金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【金融業界ニュース】 >> 記事詳細

2015/07/01

【大和総研】家計によるリスク資産への投資が増加

| by:ウェブ管理者
サマリー

◆日本銀行(以下、日銀)から2015年1-3月期の資金循環統計(速報)が公表された。株価上昇等を背景に金融資産残高を増加させた主体が多い。

◆家計の金融資産残高は、株高による残高増加に加え、投資信託、保険・年金準備金、外国証券への資金流入等を背景に過去最高を更新した。依然として、現金・預金がポートフォリオの中心ではあるものの、金融資産に占めるリスク資産の割合が高まっているなど、好調な投資環境の下、リスク資産への投資意欲の高さが窺える。

◆年金では、主に財政融資資金預託金や現金・預金への流入超および株高を受けて金融資産残高が増加した。国債を売却し、よりリスクの高い株式・出資金や投資信託などに投資する動きが見られたが、これらの動きは小さく目立つものではなかった。

◆事業会社(民間非金融法人企業)では、対外直接投資が流入超(海外への投資増)となったほか、非金融法人部門(主に海外部門が資金の出し手)からの借入が増加するなど、企業の海外展開に伴い、資金運用・調達面においても海外シフトが進んでいるものと考えられる。

「なるほど金融」の「おカネはどこから来てどこに行くのか 資金循環統計の読み方」もご参照ください。
http://www.dir.co.jp/research/report/finance/flow/

家計によるリスク資産への投資が増加
http://www.dir.co.jp/research/report/capital-mkt/20150701_009878.pdf


原文はこちら
http://www.dir.co.jp/research/report/capital-mkt/20150701_009878.html

20:17 | 金融:証券
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.