金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【金融業界ニュース】 >> 記事詳細

2022/11/01

【明治安田生命】環境・社会課題の解決をめざす国内イニシアティブ「インパクト志向金融宣言」への加盟について

| by:ウェブ管理者
~社会的価値と経済的価値の双方創出に向けたインパクト投融資の推進~

明治安田生命保険相互会社(執行役社長 永島 英器)は、2022年11月1日付で、
一般財団法人 社会変革推進財団(SIIF)が事務局を務める「インパクト志向金融宣言」(注1)に署名しましたのでお知らせします。
本宣言は、環境・社会課題を解決する考え方(インパクト志向)を共有する複数の金融
機関が協同し、「インパクト投融資」の量的拡大と「インパクトの測定・マネジメント」の質の向上等をめざすイニシアティブです。

当社は、今年度、企業ビジョンを改正し、「お客さまとの絆」「地域社会との絆」「働く仲間との絆」これら3つの絆に、「未来世代との絆」を加え、ステークホルダーとの価値創造を通じた持続可能で希望に満ちた豊かな社会づくりへの貢献に努めております。
また、責任ある機関投資家として、経営資源の循環促進による日本経済の持続的成長に
貢献するため、社会的価値と経済的価値の双方を創出できるインパクト投融資を通じ、社会的インパクトの創出・拡大を推進しております。具体的には、環境省「グリーンファイナンスモデル事例創出事業」の国内初の「インパクトファイナンス」モデル事例(注2)となった「カーボンニュートラルファンド」への出資(2021年12月)や、SFDR第9条(注3)に準拠し、投資先企業との対話を通じて創出する社会的インパクトにフォーカスしたESGエンゲージメントファンドへの投資(2022年3月)を実施しております。

今般、世界における資産運用のリーディングカンパニーの一つである Legal & General
Investment Management Limitedと再生可能エネルギー専業のNTR Asset Management Europe DAC が共同運用する海外再生エネルギーファンド「L&G NTR Clean Power (Europe) Fund」(以下「本ファンド」)への70百万ユーロ(約100億円)(注4)の投資を決定しました。
SFDR第9条に準拠したインパクトファンドである本ファンドへの投資を通じ、経済的リターンの獲得と同時に、CO2総排出量削減に対する社会的インパクト創出により、脱炭素社会の実現への貢献をめざします。
当社は、引き続き、社会的インパクト志向のもと、社会的価値と経済的価値の双方を創出できるインパクト投融資の推進を通じ、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。


原文はこちら
https://www.meijiyasuda.co.jp/profile/news/release/2022/pdf/20221101_01.pdf

15:02 | 金融:保険
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.