金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2016/06/15

【ラック】クレジットカードや金融機関関連情報を窃取する「Ursnif」の被害が拡大しています

| by:ウェブ管理者
株式会社ラック(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:髙梨 輝彦、以下ラック)が運営する、国内最大級のセキュリティ監視センター「JSOC」は、クレジットカードや金融機関関連情報を窃取する「Ursnif」と呼ばれる不正プログラムによる通信が、本年3月より急速に拡大していることを検知したため、注意を促す情報を公開しました。

JSOCは、これまでCitadel、ZeusVMおよびその亜種など、さまざまな種類のマルウェアの感染事例を大量に検知してきおりますが、今年3月頃より多くのお客様がUrsnif(別名:Gozi)に感染したと考えられる通信を多数検知しています。

Ursnifは、クレジットカードや金融機関関連情報を窃取するなどの機能がある不正プログラムで、一般財団法人日本サイバー犯罪対策センター(JC3)が注意喚起情報を公開しています。Ursnifは、キー入力操作情報を収集して外部に不正に送信する機能を持っているため、感染した端末からは、金融機関関連情報や、その他の重要な情報が流出する恐れがあり、最大限の注意が必要です。

JSOCは、5月にUrsnifによるものと考えられる通信が「マルウェア感染インシデント」の2割を超えたことを受け、広くこの事態を知っていただくために、JSOCセキュリティアナリストが情報を公開しました。

Ursnifに対する情報につきましては、ラック公式ブログに掲載しておりますので、ご確認ください。

Ursnif(別名:Gozi 他)が3月以降猛威を振るっています。
http://www.lac.co.jp/blog/category/security/20160615.html


原文はこちら
http://www.lac.co.jp/news/2016/06/15_press_01.html

18:00 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.