金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【金融業界ニュース】 >> 記事詳細

2022/11/25

【金融庁】「インパクト投資等に関する検討会」(第1回)議事録

| by:ウェブ管理者
1.日時: 令和4年10月28日(金曜日)14時30分~16時30分

【柳川座長】  ただいまよりインパクト投資等に関する検討会、初回の会合を開催いたします。

 座長を務めることになりました東京大学の柳川でございます。

 皆様、御多忙のところ、御参集いただきまして、誠にありがとうございます。

 御挨拶というよりは注意事項なんですけれども、初めにオンラインで御参加いただいている方向けの注意事項ですが、御発言されない間は必ずミュート設定にしていただければと思います。御発言される際にはミュートを解除し、御発言が終わられましたら再びミュート設定にしていただくようお願いいたします。

 鈴木政務官にお出でいただいておりますので、御挨拶をいただきたいと思います。御挨拶の際にはカメラ撮影を行う予定でございますので、よろしくお願いいたします。

 それでは、鈴木政務官、よろしくお願いいたします。

【鈴木大臣政務官】  ただいま柳川座長から御紹介を賜りました金融担当の大臣政務官の鈴木英敬でございます。

 今日は、メンバー、またオブザーバーの皆様にも、大変お忙しい中、御参加を賜りまして、心から感謝を申し上げたいと思います。

 検討会の開催に当たりまして、一言御挨拶を申し上げたいと思います。政府は、昨年取り纏めました「新しい資本主義のグランドデザイン」におきまして、企業が短期的収益のみを追求するのではなく、社会・環境面での責任を果たすことにより、事業の持続的成長を促し、そして、社会的課題を解決する経済社会システムを構築することを掲げております。

 金融庁はこれまでも持続可能な社会の実現に向けた「サステナブルファイナンス」の推進に関する様々な取組を行ってまいりました。中でもインパクト投資につきましては、2020年6月よりGSG国内諮問委員会様と共催で勉強会を立ち上げ、知見の共有を図って参りましたが、更なる裾野の拡大を目指しまして、この度、新たに検討会を立ち上げることとなりました。

 皆様に御議論いただきますインパクト投資は、経済的リターンを確保しつつ、社会・環境面からの課題にも応え、結果として、スタートアップを含む事業の創出につなげていく新たな投資の在り方として、日本政府が目指す経済社会システムを実現する重要な推進力となることが期待されています。

 皆様には、本日から来年前半にかけまして、国内外でのインパクト投資の動向を踏まえつつ、インパクト投資の基本的な考え方や推進の具体策につきまして御議論いただければと存じます。


原文はこちら
https://www.fsa.go.jp/singi/impact/gijiroku/20221028.html

15:05 | 金融:行政・取引所・団体
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.