金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2014/12/04

【野村総研】2020年度までのIT主要市場の規模とトレンドを展望~東京オリンピック・パラリンピックをマイルストーンにしたIT市場の動向~

| by:ウェブ管理者
株式会社野村総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:嶋本正、以下「NRI」)は、このほど、国内を中心とするICT(情報通信技術)関連の主要5市場について、2020年度までの動向分析と規模の予測を行いました。

ICT・メディア産業市場は、多くの分野で成熟期を迎える一方、スマートフォンやタブレット端末に代表される新世代ハードウェアの普及、それに伴うコンテンツ配信市場やソーシャルメディアの成長と一部既存市場の衰退、ウェアラブル端末やM2M(マシン・トゥ・マシン)による新たな市場の形成など、構造変化が起きています。

以下は、「デバイス市場」、「ネットワーク市場」、「プラットフォーム市場」、「コンテンツ配信市場」、「ソリューション市場」についての主要なトレンドと、予測結果です。

市場別の特徴的な変化やトレンド

デバイス市場(7分野)
次世代テレビ、ウェアラブル端末、3Dプリンターが大きな成長市場である。
各種の端末からスマートフォンへの集約が進む一方、インターネットショッピングの注文リモコンのように機能を特化させた専用デバイスが登場している。「入力デバイス」の多様化を超え、その先の新しい「出力デバイス」の時代へ移行する。

ネットワーク市場(2分野)
・政府の政策等により、市場構造が急激に変化しつつある。設備競争だけでなくサービスの競争が加熱し、異業種との市場共創が必須になる。
・移動通信分野では、MVNOや公衆無線LAN市場が大きな成長をみせる。

プラットフォーム市場(4分野)
携帯端末のスマートフォンへの移行に伴い、B2C EC(消費者向け電子商取引)市場、携帯向けインターネット広告市場はさらに拡大する。
東京オリンピック・パラリンピックに向け、スマートペイメントが浸透する。

コンテンツ配信市場(4分野)
スマートフォンへの一極集中が進み、スマートフォン以外のコンテンツ配信市場は成熟期から衰退期に向かう。
生活者起点での「ユーザーエクスペリエンス(利用体験)」を中心とした戦略により、新たな市場を創出することが求められる。

ソリューション市場(3分野)
データセンターと法人ネットワーク市場は規模的に大きいものの、大きな成長は見込めない。一方で、情報セキュリティ関連市場は堅調に伸び、またM2M市場が急激に成長することにより、全体としては高い成長性を示すようになる。


原文はこちら
http://www.nri.com/jp/news/2014/141204.aspx

17:02 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.