金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【金融業界ニュース】 >> 記事詳細

2016/10/07

【みずほ銀行】個人型確定拠出年金(iDeCo)新プランの取扱開始について

| by:ウェブ管理者
株式会社みずほ銀行(頭取:林 信秀)は、2017年1月1 日より、個人型確定拠出年金(iDeCo)(※1)「みずほ個人型プラン」の新プランの取り扱いを開始します。

現在 iDeCo に加入できるのは、自営業者や企業年金制度のない会社員等に限られていますが、2016 年 5 月の確定拠出年金法改正により、2017 年 1 月からは公務員や専業主婦(夫)等も iDeCo に加入することが可能となります。iDeCo の対象範囲の拡大にともない、当行は「みずほ個人型プラン」の新プランの取り扱いを開始します。

新プランの特長は、(1)「競争力のある口座管理手数料」(2)「『SMART FOLIO <DC>』(※2)等によるお客さまサポートの充実」(3)「厳選された運用商品のラインアップ」です。
当行は、より利便性の高い iDeCo のサービス提供を通じてお客さまの資産形成を積極的にサポートしていきます。

※1 厚生労働省がオブザーバーとして参加する確定拠出年金普及・推進協議会が 2016年 9 月 16 日に決定した個人型確定拠出年金の愛称。個人型確定拠出年金の英文名称である「individual-type Defined Contribution pension plan」から構成されています。

※2 当行は、2015 年 10 月よりライフステージや投資経験等を踏まえて適切な運用アドバイスを行う「SMART FOLIO」をご提供しています。「みずほ個人型プラン」のサービスを充実させるため、2016 年 11 月 1 日より確定拠出年金の制度内容に対応した「SMART FOLIO <DC>」のサービスを、ご加入を検討しているお客さま向けに開始します。

1.新プランの特長
(1)競争力のある口座管理手数料
新プランの口座管理手数料(※3)について、従来の月額 324 円から 293 円へと引き下げます。加えて、掛金引落口座を当行に指定する等、一定の条件(※4)を充足したお客さまには、さらに月額最大 37 円を引き下げます。
また、2016 年 11 月から 2017 年 4 月にかけて、新たに新プランの加入者・運用指図者になっていただくお客さまの手数料を 6 ヵ月間無料にするキャンペーン(※5)の実施を予定しています。

※3 表記の手数料はすべて税込です。iDeCo ご利用時には、当行のほか、国民年金基金連合会や事務委託先金融機関(信託銀行)に対して管理手数料が発生します。

※4 以下①、②を充足するお客さまは月額最大 37 円の引き下げとなります。
①掛金引落口座の当行への指定で月額 27 円の引き下げ
②メールアドレスを登録し、「SMART FOLIO <DC>」で 60 歳時点での運用の目標金額を設定することで月額 10 円の引き下げ

※5 現在「みずほ個人型プラン」にご加入のお客さまが新プランに移行される場合は、上記キャンペーンは適用されません。また、口座管理手数料の月額最大 37 円の引き下げ(※4)は、2017 年 5 月以降に適用されます。


原文はこちら
http://www.mizuhobank.co.jp/release/pdf/20161007release_jp.pdf

17:08 | 金融:銀行
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.