この度、山梨県活性化プロジェクトは、山梨が抱える課題と解決策を出し合い、企業や専門家を巻き込み、持続可能な解決を目指す長期プロジェクトとして、「地域経済エコシステム」の形成に向けて、「第6回 山梨県活性化フォーラム ~地域と人と絆の金融~」(イノキャンWeek共創企画)を開催いたします。

 つきましては、山梨県の活性化に向けて強い関心を持つ方々、山梨での創業・起業に関心がある方々に、ぜひご参加いただきたく、開催概要をご案内させていただきます。皆さまのご参加をお待ちしております。
 


名 称「第6回 山梨県活性化フォーラム ~地域と人と絆の金融~」(イノキャンWeek共創企画
日 時2025年9月10日(水)
 18:00~19:10 フォーラム(会場受付開始 17:30~)
 19:30~21:00 ネットワーキング交流会
場 所4U(フォー・ユー):グッドウェイ 甲府事務所】
 〒400-0031 山梨県甲府市丸の内2-29-6 クロリスダイタ 4F(アクセス
主 催
山梨県活性化プロジェクトNPO法人トップファンやまなし
協 力
行政書士市川雄資事務所グッドウェイこうふぐらし研究所やまなし里山商店甲府地域クラウド交流会HALE PROMOTION、アクアビット、家守家山梨イノキャンWeek実行委員会一般社団法人Mt.Fujiイノベーションエンジン(実行委員会事務局)、4U(by グッドウェイ甲府事務所)、Takeda Street Base(by 山梨中央銀行)、CROSS BE(by ダイタ) 、Innovation base Soieヴィジョナリーパワー、ほか)、後援:甲府市
対 象・山梨県の活性化に向けて強い関心を持つ方々
・山梨での創業・起業に関心がある方々
・イノベーションに関心のある学生~社会人の方々
参加費【会場参加】一般 1,500円、学生・サコッシュ持参者 1,000円
 フォーラム・交流会の両方もしくはどちらかだけの参加でも一律の金額となります。
定 員
【会場参加】80名

 


17:30 ~ 18:00(会場受付開始 17:30~) ※受付で名刺を1枚お渡しください。
18:00 ~ 18:02
(2分)
【開会挨拶
 市川 雄資 さん(山梨県活性化プロジェクト 代表、行政書士市川雄資事務所

18:02 ~18:10
(8分)
【趣旨説明】

 「山梨県活性化プロジェクトの歩み(地域経済エコシステムの実践)」
  藤野 宙志 さん(グッドウェイ 代表取締役社長、山梨中央銀行 地域DXアドバイザー)

 イノキャンWeek2025(イノベーションをのぞいてみよう)」
  戸田 達昭 さん(一般社団法人Mt.Fujiイノベーションエンジン 代表理事、
          ヴィジョナリーパワー 代表取締役)

18:10 ~ 18:25
(15分)
【ライトニングトーク ①】

 <行政・支援組織>

  「山梨は、挑戦に近い。未来と近い。」(新事業共創プラットフォーム TRY!YAMANASHI!
   高山 裕次 さん(山梨県 新価値・地域創造推進局 新事業・地域ブランド課
           新事業チャレンジ推進担当 主任)

  「伝統と革新が共創する街 KOFU BUSINESS SESSION
   鈴木 貴昭 さん(甲府市役所 産業部 産業総室 企業立地雇用推進課 係長)

  「誰もが地域課題の解決者になれる社会をつくる」
   柳原 加奈 さん(一般社団法人やまなしソーシャルイノベーションセンター 事務局員)

 <地域系>

  「アグリロスへの挑戦!規格外の農作物の加工品の販路拡大を目指して」
   高松 陽子 さん(山梨大学 生命環境学部 地域食物科学科 ワイン科学特別コ-ス学部 4年)

  「若者が語るリアルな声で地域の出来事をより身近に。
   山梨日日新聞×トップファンYouTube『ヤマナシナガラ』」

   有泉 一葉 さん(山梨県立大学 国際政策学部3年、NPO法人トップファンやまなし メンバー)

 <ソーシャル系>

  「湯村の居場所づくり「ゆこか」の取り組みについて」
   中島 実美 さん(子どもの居場所ゆこか 代表)

  「高校生がプロデュースする1dayブックカフェイベントへの挑戦 〜チャレンジハイスクール〜」
   村松 蒼唯 さん(甲府東高校 2年)

18:25 ~ 18:55
(30分)
【基調講演・対談】「地域と人と絆の金融

 新田 信行 さん(一般社団法人ちいきん会 代表理事)
  著書「人と絆の金融(よみがえる金融2.0)」より

 高村 大夢さん(NPO法人トップファンやまなし 代表理事)

 (モデレーター)
 藤野 宙志 さん(グッドウェイ 代表取締役社長、
         山梨中央銀行 地域DXアドバイザー)

18:55 ~ 19:05
(10分)
【ライトニングトーク ②】

 <行政・支援組織>

  「私が好きな、まちになる。 甲府まちなかエリアプラットフォームの取組」
   加藤 友浩 さん(甲府市役所 地域デザイン課・甲府まちなかエリアプラットフォーム事務局)

 <ビジネス系>

  「家族介護支援サービス 『Pastel D(パステルディー)』 
   和田 典子 さん(メディトリーナ 社代表取締役)

  「AIの力で、ビジネスを次のレベルへ」
   山内 悠真 さん(First AI 取締役 COO、NPO法人トップファンやまなし 理事)

  「すべての移動をチャンスに、移動をシェアするプラットフォーム『リクトリ』 」
   泉 翔悟さん(絢捺 代表取締役)

19:05 ~ 19:10
(5分)
【4U(フォー・ユー)についての説明】
 稲生 えり さん(こうふぐらし研究所 所長、グッドウェイ 甲府事務所 所長・4U管理人)

【閉会挨拶】
 高村 大夢さん(NPO法人トップファンやまなし 代表理事)

【記念撮影】
 ※全体集合写真

19:30 ~20:40
(70分)
【ネットワーキング交流会】 ※ぜひ、名刺をご持参ください。

【乾杯挨拶】
 柳本 裕さん(ウェルフェア 代表取締役社長、ワイ・シー・シー 取締役 DXビジネス推進担当)

【当日募集!当日告知フリートーク(1人1分)】

【締め挨拶(一本締め)】


21:00【会場撤収】
 会場の撤収作業に入ります。
※プログラムは予告なく変更となる場合がございますので、予めご了承ください。


 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.