定員に到達したため、登録受付は終了致しました。沢山のご応募、有難うございました。



 この度、一般社団法人日本スタートアップ支援協会と株式会社グッドウェイは、金融機関 × システムインテグレーター × スタートアップ × VCによるオープンイノベーションによる金融機関の新たな収益モデルの実現を目的に、「フィンテック・オープンイノベーション・フォーラム」を開催いたします。

 当フォーラムでは、オープンイノベーションによる地域金融機関の変革、オープンAPIを活用した新たなビジネスモデルの再構築、地方創生ファンドによるオープンイノベーション促進に携わる金融機関の経営者・実務者・投資担当者、スタートアップ、VC、LPが一堂に会し、講演、パネル、対談、新たなビジネスモデルの創出につながるネットワーキングを予定しています。

 つきましては、変革期を迎えた金融・IT・スタートアップ・VC業界の皆さまに、ぜひご参加いただきたく、開催概要をご案内させていただきます。お席には限りがございますので、お早めにお申し込み下さい。皆さまのご来場をお待ちしております。


名称「フィンテック・オープンイノベーション・フォーラム」(Fintech Open Innovation Forum
日時2019年12月6日(金)15:30~19:30(受付開始15:00~、懇親会18:00~)
場所 株式会社SBI証券 大会議室(泉ガーデンタワー22階)
 〒106-6022 東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー22階 / 南北線 六本木一丁目駅
主催
 一般社団法人日本スタートアップ支援協会株式会社グッドウェイ
協賛
 株式会社SBI証(会場スポンサー)
協力
 金融エンジニア養成コミュニティ(スピーカー協力)
対象 金融機関の経営者・実務者・投資担当者、スタートアップ、VC、LP、メディア
(※対象者以外の方のお申込み・ご参加はお断りさせていただく場合がございます
入場
 要事前登録(入場無料)
定員
 100名様(お席には限りがございますので、お早めにお申し込み下さい。)


 

15:00 ~ 15:30 開場・受付開始 ※名刺2枚と受講票をご準備ください。
15:30 ~ 15:32
【開会挨拶】
 藤野 宙志(グッドウェイ 代表取締役社長)
15:32 ~ 15:37
 会場スポンサー挨拶】「ようこそSBIへ」 金融tech.SBI証券 “進化”と“深化”

 
狹間 正浩氏(SBI証券 法人企画室長)
15:37 ~ 16:05キーノート】「APIエコシステムの生む価値、APIによるオープン・デジタルイノベーションの実践」

 
大久保 光伸氏(みずほフィナンシャルグループ 兼 Blue Lab 最高技術責任者 CTO)
16:05 ~ 17:05【パネル】「地域金融機関のオープンイノベーション、オープンAPIによる新たなビジネスモデル」

 <パネリスト>
  永吉 健一氏(iBank マーケティング 代表取締役社長、ふくおかフィナンシャルグループ 事業戦略部
        iBank事業グループ/みんなの銀行設立準備グループ部長代理)
  小村 充広氏(freee finance lab 代表取締役会長)
  上田 潤氏(日本ユニシス ネオバンク戦略本部 企画推進部 Financial Foresight 推進プロジェクト長)
  大久保 光伸氏(みずほフィナンシャルグループ 兼 Blue Lab 最高技術責任者 CTO)

 <モデレータ>
  残間 光太郎氏(NTTデータ オープンイノベーション事業創発室長)

17:05 ~ 17:35【対談】「地域経済の活性化を支援、地方創生ファンドによるオープンイノベーション促進」

 齋藤 浩行氏(第一勧業信用組合 未来開発部 部長)
 松本 直人氏(フューチャーベンチャーキャピタル 代表取締役社長)
17:35 ~ 17:55「JSSAエンジェル1号ファンド」のご紹介

 
岡 隆宏氏(一般社団法人日本スタートアップ支援協会 代表理事)
17:55 ~ 18:00「フィンテックエンジニア養成読本」のご紹介

 
阿部 一也氏(三菱UFJトラスト投資工学研究所 金融ITテクノロジスト)
18:00 ~ 19:30【ネットワーキング】
(※プログラムは予告なく変更となる場合がございますので、予めご了承ください。)
 



大久保 光伸氏(みずほフィナンシャルグループ 兼 Blue Lab 最高技術責任者 CTO)

約20年間、規制当局のガイドラインに準拠した金融機関システムの企画・開発業務と、先端技術の活用調査・検討業務に従事。前職の金融機関では、日本初となるパブリッククラウドの導入をリードし国内外で事例を公開、クラウドエコシステムの構築に貢献してきた。現在、金融持株会社にてデジタル戦略を担当しAPIの利活用による新規ビジネス開発とオープンイノベーションを推進。一般社団法人 金融革新同友会 FINOVATORS 共同創業者 兼 CTO。一般社団法人 Fintech協会 アドバイザリーボード。全銀協オープンAPI研究部会構成員、総務省Code for e-Gov構成員など歴任。2019年4月から内閣官房 政府CIO補佐官、外務省CIO補佐官を併任。
永吉 健一氏(iBank マーケティング 代表取締役社長、ふくおかフィナンシャルグループ 事業戦略部 iBank事業グループ/みんなの銀行設立準備グループ部長代理

福岡銀行の経営企画部門において、地域金融機関の経営統合に向けた検討初期段階から、2007年のふくおかフィナンシャルグループ設立、その後のPMI業務に注力。2015年までの10年間で企業ブランド戦略の立案や、銀・証連携など様々なパートナーとのアライアンスを推進。2014年より既存の銀行、サービスに捉われない「全く新しいマネーサービス」としての金融サービスプラットフォーム『iBank』の構築に向けたプロジェクトをリード。現在、「ゼロベース」から設計する“全く新しい”銀行、「みんなの銀行設立準備会社」のCOOも兼務。
小村 充広氏(freee finance lab 代表取締役会長)

1982年一橋大学商学部卒業。株式会社三井銀行(現三井住友銀行)に入行。営業、商品開発、マーケティング、ネットバンク準備室長を経て、00年日本初のインターネット専業銀行のジャパンネット銀行取締役就任。ネット専業銀行という新しい形態の銀行の形を創り、02年常務取締役、06年代表取締役専務取締役、12年代表取締役社長、18年取締役会長を経て19年freeeへ入社。鹿児島県出身。趣味は山登りなどアウトドア。
上田 潤氏(日本ユニシス ネオバンク戦略本部 企画推進部 Financial Foresight 推進プロジェクト長)

1999年 日本ユニシス入社。社内情報システムの企画・運営、クラウド事業の企画・運営などを経て、2013年より金融部門に所属。2017年リリースのオープンAPI基盤「Resonatex」にてAPIエコノミー形成と、企業間におけるデータポータビリティ社会の実現を推進。また、パートナー企業との新規ビジネス創出を目的に「Financial Foresight Lab」を立ち上げ、オープンイノベーションによる企業間での共同ビジネス創出、ならびに金融機関のデジタル戦略立案などを支援。
残間 光太郎氏(NTTデータ オープンイノベーション事業創発室長)

1988年NTTデータ通信株式会社入社システム開発に従事後、1990年NTTデータ経営研究所新規ビジネス創出、マーケティングコンサルティング、その後1996年にNTTデータにてインターネット/モバイルバンキングの立ち上げ・普及、さらに官民連携の新機軸サービスの立上げを多数実施。2013年よりオープンイノベーション事業創発室を立上げ、世界20都市オープンイノベーションコンテストを実施し、世界に多数のイノベーション創発に奮闘中。
合言葉は"さあ、ともに世界を変えていこう!"
齋藤 浩行氏(第一勧業信用組合 未来開発部 部長)

1983年 東京経済大学卒業、第一勧業銀行(現みずほ銀行)入行。都内・地方の支店現場および本部において主に融資分野のマネジメントを経験。2012年第一勧業信用組合出向、同年転籍。融資企画室長、東銀座支店長を経て、現在、未来開発部長として、デットとエクイティの両面で、創業者のファイナンス支援を積極的に行う。
松本 直人氏(フューチャーベンチャーキャピタル 代表取締役社長)

2002年 神戸大学経済学部卒業、フューチャーベンチャーキャピタル入社。ファンド企画、募集からベンチャー企業への投資実行、育成支援まで、VC業務全般を経験した後、2011年取締役就任、2016年1月より現職。他、第一勧業信用組合 評議員、城南信用金庫 評議員を務める。
これまで投資担当者、ファンドマネージャーとして50社以上のベンチャー企業に投資。自治体ファンドやCVCファンド、スタートアップファンドに強みを持ち、リードインベスターとしてのハンズオン支援を実施。ファンド組成から投資、EXIT、ファンドクローズを一貫して経験。著書:「地域金融復興のカギ 地方創生ファンド」(東洋経済新報社)2019年3月発行。
岡 隆宏氏(一般社団法人日本スタートアップ支援協会 代表理事)

1985年 関西学院大学商学部卒業後、1998年 夢展望株式会社を創業。これらの数多くの事業転換を経験したのち、現在のネット通販事業を2005年に開始。スマホを使った若い女性向けファッションに特化したビジネスモデルで、2013年に東証マザーズへの上場を果たす。その後ライザップと2015年に資本業務提携をしてグループ入り。2016年7月にIPO経営者仲間らの協力により一般社団法人日本スタートアップ支援協会を設立し、起業家が最短最速でEXITできるように、IPOやM&Aを目標としたスタートアップ専門のベンチャー支援を行う。2019年5月に上場企業の経営者20名以上から出資を受けたエンジェルファンドを組成。
阿部 一也氏(三菱UFJトラスト投資工学研究所 金融ITテクノロジスト)

IT企業でシステムエンジニア、金融機関の研究所にて最新技術の調査や研究業務の支援を行う。MUFGデジタルアクセラレータのメンターを担当。自律分散社会フォーラム会員、一般社団法人ビジネスモデルイノベーション協会 認定ジュニアコンサルタント。ITコミュニティ(Start Python Club、fin-py、Fin-JAWS、X-Tech JAWS、found IT、つくばビットコインミートアップ、金融エンジニア養成コミュニティ)の企画・運営。著書として「Sparkによる実践データ解析 ―大規模データのための機械学習事例集」(一部翻訳、オライリージャパン)、「金融データサイエンス」(共著、日本経済新聞出版社)、「フィンテックエンジニア養成読本」(共著、技術評論社)等。





対象者(金融機関の経営者・実務者・投資担当者、スタートアップ、VC、LP、メディア記者
(※対象者以外の方のお申込み・ご参加はお断りさせていただく場合がございます。

定員に到達したため、登録受付は終了致しました。沢山のご応募、有難うございました。





お問い合わせ(株式会社グッドウェイ)
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-8-1 
茅場町一丁目平和ビル9F
TEL:03-5614-0016
お問い合わせフォーム

 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.