(VOL.621)厳選ピックアップ(2013.01.28~2013.02.01)
金融機関の新サービス関連は、外為どっとコム(新為替レポート「FX Weekly Technical Report」配信開始)、セントラル短資FX(新機能『マイページ』提供開始)、みずほコーポレート銀行(モンゴルの大手銀行との業務協力協定の締結)、インヴァスト証券(海外子会社設立に関するお知らせ)、ソニー銀行(Windows 8アプリ「カンタン外貨チャート」リリース)、セブン銀行(中国のWestern Union提携銀行4行で海外送金の受取りが可能に)、セントラル短資FX(『シストレ広場』に新コンテンツ搭載 )、三菱東京UFJ銀行(ミャンマー大手銀行コーポラティブ銀行との業務提携)、東海東京フィナンシャル・HD(池田泉州TT証券準備株式会社設立)。
金融機関のサービス統廃合関連は、トレイダーズHD(子会社の会社分割による証券事業の一部譲渡)、大和証券グループ本社(リテラ・クレア証券へ公開買付けの開始)、マネックスグループ(国内FX事業の再編による子会社間の吸収分割)、岩井コスモ証券(サイト内の一部サービスコンテンツ終了)、GMOクリック証券(CFD取引 株式CFD銘柄の取扱終了)。
業界データ・マーケティング関連は、東証(かぶオプ立会内取引の取引高が過去最高を更新)、東証( 証券知識普及プロジェクト主催「セミナー・講演会」を開催)、SBIジャパンネクスト証券(「PTS」 1月度月間売買代金過去最高更新)、ISID(「金融イノベーション~FIBC2013」登壇企業12社が決定)、矢野経済研究所( 国内スマートフォン・タブレットに関する調査結果)、金融庁(平成24年度 地域密着型金融に関するシンポジウムの開催)、投資信託協会(投資信託に関するアンケート調査結果の公表)、日本取引所グループ(補足資料(IRプレゼンテーション資料))、東京金融取引所(「くりっくフェア2013」開催レポート掲載)、日本証券業協会(動画で見る日証協の活動「証券界トップに聞く」掲載)、不動産証券化協会(「『個人投資家へのJリート認知度調査』集計結果)、日本取引所グループ(JPXワーキング・ペーパーを公表)、矢野経済研究所(有力FX企業13社の月間データランキング-2012年12月-)、日本銀行((日銀レビュー)株式市場における高速・高頻度取引の影響 )、東京金融取引所(GMOクリック証券株式会社に対する処分)、住信SBIネット銀行(預金総残高2兆6,000億円突破)。
ベンダー新技術・サービス関連は、IIJ(IIJグローバル、クラウド型の営業支援サービスを提供開始)、新日鉄住金ソリューションズ(コモディティ取引リスク管理ソフト提供)、ISID(サンフランシスコに研究開発拠点を設立)、ドットコモディティ(香港に第三データセンターを開設)、トレイダーズHD(子会社におけるNextop. Asia との資本提携合意)など。
◎全ニュース一覧
http://goodway.co.jp/prm/htdocs/index.php?key=bbvavs542-104#_104
-以上-