金融&IT業界の情報サイト
 
 
 

(VOL.616)厳選ピックアップ(2013.01.21~2013.01.25)URL
ウェブ管理者2013/01/28 09:40:00

<厳選ピックアップ(2013.01.21~2013.01.25)>
◎2013年1月28日(月)


 金融機関の新サービス関連は、GMOクリック証券(株式取引専用iPhoneアプリ『iClick株』リリース)、PLANEX TRADE.COM(2013年2月上旬「シストレ.COM」提供開始)、みずほCB(カタール・ナショナル・バンクと業務協力協定)、セブン銀行(海外送金サービス受取国追加 2月ミャンマー宛て開始)、トレーデンシー社(PLANEX TRADE.COM社とミラートレーダー提供合意)、野村證券(『NEXT NOTES』ブランドでETN/JDRビジネスを国内展開)、IG証券(IGマーケッツ証券、商号変更)、りそな銀行(「人民元建外貨預金」の取扱開始)、三井住友銀行(生命保険の非対面募集業務の本格展開)。


 金融機関のサービス統廃合関連は、サクソバンクFX証券(事業継承のお知らせ)、T&C HD(資本・業務提携契約先からの資金調達中止)、東工取(日経・東工取商品指数先物取引(TOCOM NEXT)の上場廃止)。


 業界データ・マーケティング関連は、日本銀行(金融政策決定会合議事要旨)、日本銀行(「決済システムフォーラム」(第15回会合)開催)、マネーパートナーズ(4年連続「約定力」No.1獲得のお知らせ)、ドットコモディティ(東京工業品取引所と東京穀物商品取引所の統合)、日本銀行((共同声明)政府・日本銀行の政策連携について)、松井証券(一日信用取引の累計売買代金が早くも1千億円を突破)、FXプライム(今年最初のFX会場セミナーを横浜で開催)、日産センチュリー証券(大証FXで2か月連続取引シェア50%超達成)、関西商品取引所(堺屋太一氏講演 2013新春経済講演会開催のお知らせ)。


 ベンダー新技術・サービス関連は、岩井コスモ証券(「証券基幹システムの変更と費用削減」のお知らせ)、IIJ(IIJグループ、中国国内でクラウドサービスの提供を開始)、KVH(RTS、日本でのトレーディングソリューション拡充のためKVHを選択)、岡三情報システム(共同利用型証券基幹システム「ODIN」ASPサービス受注)など。


◎全ニュース一覧
http://goodway.co.jp/prm/htdocs/index.php?key=bbs3u3hjo-104#_104


-以上-


コラム一覧

最新ニュースヘッドライン

投資家や金融業界に向けてイベント、サービス情報など配信中!



【コラム筆者】 
藤野 宙志(ふじの ひろし) 株式会社グッドウェイ代表取締役社長

日刊コラム1995年慶應義塾大学理工学部卒業後、キヤノンマーケティングジャパンでシステム開発に4年間従事。
1999年SBI 証券で業界初の日米間オンライン証券取引システムの立上げを手がける。ナスダック・ジャパンでは日米印3カ国オフショア開発を担当、新興市場創出の調整役として証券業界を奔走。2002年シンプレクス・コンサルティングでセールス担当、FXシステムを多数導入。2010年6月より現職。金融サービス&ITソリューション総合情報プロバイダーとしてポータルサイトを運営。


注)当コラムに掲載された情報の正確性・完全性については最善を尽くしておりますがその内容を保証するものではありません。
 当コラムは、特定の商品、企業への投資を推奨するものではありません。当コラムの情報を元に投資をし、損害が生じたとしても、執筆者及び執筆者の属する団体は一切の責任を負いません。
 その他、当コラムを利用したことに起因又は関連して生じた一切の損害(直接的であると間接的であるとを問わない)について、執筆者及び執筆者の属する団体は一切の責任を負いません。

 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.