金融&IT業界の情報サイト
 
 
 

(VOL.764)10月4日は「投資の日」、特別セミナー、記念イベント、証券知識普及プロジェクトによる全国の主要都市における長期的・継続的な証券知識の普及・啓発活動の推進URL
サイト管理者2013/09/02 18:13:06

 光世証券は、2013年10月19日(土)14:00~16:30に、光世証券本社ビル11階 GTホールにおいて、東京証券取引所、大阪証券取引所と共催で「投資の日のセミナー in 大阪北浜(今だからこそ勧める!!リスク管理を意識した株式投資手法とデリバティブの活用)」を開催する。定員は100名(先着)、参加費は無料。セミナーでは、第一部「市場波乱に負けない投資手法」(経済評論家、資産運用アドバイザー 木村 佳子 氏) 、第二部「リスク管理ツールとしてのデリバティブ商品紹介」(インベストラスト代表取締役 福永 博之 氏) が登壇、第三部「チャート分析相談会」を予定、株式投資とリスク管理の重要性やデリバティブの活用術などについて話をするという。
 光世証券では、2013年4月20日(土)にも、東京証券取引所との共催により、「特別講演 in 大阪北浜(アベノミクス効果でどうなる!?日本国債と金利)」(定員150名、参加費無料)と題して、作家 幸田 真音 氏による講演と東証セミナー(ミニ国債先物取引に関する解説)を開催するなど、サービスの一環として定期的に開催しているセミナー・講演会のほか、「光世コンサルティング」を通じて、専任スタッフによる商品の仕組みや投資戦略を説明するプライベート・セミナーや、税の専門家(税理士)による税務相談など、随時行っているという。


 2013年8月22日、東京証券取引所は、証券知識普及プロジェクトでは、より多くの方々に証券投資への関心を高めてもらうため、毎年10月4日の「投資の日」を中心に、証券投資に関するセミナー等のイベントを全国の主要都市において開催すべく、「証券知識普及プロジェクト平成25年度「投資の日」記念イベント特設サイト」を日本証券業協会のホームページ内に掲載していることを発表した。日本証券業協会は、特設サイトを通じて、「投資の日」記念イベント、「投資の日」検定、「投資の日」アンケート、「とうしくん川柳」など様々な企画に関する情報を提供している。


 「証券知識普及プロジェクト」では、日本証券業協会、日本取引所グループ、東京証券取引所、大阪証券取引所、名古屋証券取引所、福岡証券取引所、札幌証券取引所、投資信託協会、名証取引参加者協会が参加し、中立・公正な立場から業界のCSR活動を行っているという。学校における金融・経済教育に役立つ各種学習教材の提供、一般投資家やその潜在層向けのセミナーや講演会の開催など、身近な場所で機会があれば是非参加してみたい。長期的・継続的に証券知識の普及・啓発活動を推進する「証券知識普及プロジェクト」の現場の様子と、その反響に注目したい。


【光世証券/東証/大証 共催】「投資の日のセミナー in 大阪北浜」
 ~株式投資とリスク管理の重要性やデリバティブの活用術~
http://www.kosei.co.jp/consult/info1310_semi.html


【東証】「投資の日」記念イベントを開催します(証券知識普及プロジェクト)
http://goodway.co.jp/fip/htdocs/jovam78fk-303/#_303


 


コラム一覧

最新ニュースヘッドライン

投資家や金融業界に向けてイベント、サービス情報など配信中!



【コラム筆者】 
藤野 宙志(ふじの ひろし) 株式会社グッドウェイ代表取締役社長

日刊コラム1995年慶應義塾大学理工学部卒業後、キヤノンマーケティングジャパンでシステム開発に4年間従事。
1999年SBI 証券で業界初の日米間オンライン証券取引システムの立上げを手がける。ナスダック・ジャパンでは日米印3カ国オフショア開発を担当、新興市場創出の調整役として証券業界を奔走。2002年シンプレクス・コンサルティングでセールス担当、FXシステムを多数導入。2010年6月より現職。金融サービス&ITソリューション総合情報プロバイダーとしてポータルサイトを運営。


注)当コラムに掲載された情報の正確性・完全性については最善を尽くしておりますがその内容を保証するものではありません。
 当コラムは、特定の商品、企業への投資を推奨するものではありません。当コラムの情報を元に投資をし、損害が生じたとしても、執筆者及び執筆者の属する団体は一切の責任を負いません。
 その他、当コラムを利用したことに起因又は関連して生じた一切の損害(直接的であると間接的であるとを問わない)について、執筆者及び執筆者の属する団体は一切の責任を負いません。

 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.