金融&IT業界の情報サイト
 
 
 

Re2:コメ先物の上場再申請の行方に注目URL
つぶやき2010/08/15 22:22:52

これもまたコメ先物とは直接関係ないが、東京工業品取引所も外国商品取引業者(海外の商品取引会社)が、東京工業品取引所の会員資格を持たない「取次者」(委託を受ける認可を得た「受託取引参加者」経由で注文を出す業者)経由で注文を出せるよう2010年8月9日に経済産業大臣の認可されたのを受け、規定を変更し施行したという記事を見た。
海外からの取引手段が増えたことで今後の取引活性化が期待されることもあり、取引高の推移をウォッチしていきたい。

http://www.tocom.or.jp/jp/news/2010/20100809fcm.html


つぶやきさんが書いた内容:

コメ先物とは直接関係ないが、野村ホールディングスがアグリ(農業)ビジネスに参入するらしい。食糧問題は日本の重要なテーマであるだけに国内大手金融機関の参入は注目に値する。
農業経営に関するコンサルティングやソリューションを提供する「野村アグリプランニング&アドバイザリー株式会社」、実際に農産物の生産事業を行う「野村ファーム株式会社」の2社を設立するようで、地域活性化に寄与したい考えのようだ。

http://www.nomuraholdings.com/jp/news/nr/holdings/20100813/20100813.html


サイト管理者さんが書いた内容:

東京穀物商品取引所、および関西商品取引所がコメ先物の上場を農林水産省に再申請する方針らしい。

実際に、生産者、集荷業者、卸業者、メーカーなどの間でリスクヘッジ(危険回避)手段としてのニーズがどの程度あるのか、縮小が続く商品先物業界の中で取引回復の起爆剤となりえるかどうかは未知数だが、先物取引の発祥と言われている1730年の大阪・堂島米会所におけるコメ先物取引が1939年に戦時下の経済統制で取引を全廃されて以来、来春(2011年)に認可されれば72年ぶりとなる再開が実現されるかどうか注目していきたい。

過去のコメ先物の上場申請時(2005年12月)は、生産調整に支障をきたす可能性や世界貿易機関(WTO)農業交渉への影響を理由に不認可(2006年4月)となっていた。当時は、認可されることを前提にシステム対応を進めていた一部の取引業者やシステムベンダーなどの間では痛手を被ったケースもあると耳にしたことがある。

取引業者の統廃合などによる再編、政府による株式や商品先物取引を一体的に扱う「総合取引所」創設を3年後(2013年)に実現する方針の再浮上など先行きが流動的で不透明な環境下で、取引業者やシステムベンダーにとっても今回のコメ先物に関する上場品種や市場設計と合わせたシステム対応をどのように位置づけロードマップを用意するか今から入念に検討し準備しておく必要があるだろう。


フラット表示へ
コメ先物の上場再申請の行方に注目サイト管理者2010/08/15
  Re:コメ先物の上場再申請の行方に注目URLつぶやき2010/08/15
   Re2:コメ先物の上場再申請の行方に注目URLつぶやき2010/08/15

コラム一覧

最新ニュースヘッドライン

投資家や金融業界に向けてイベント、サービス情報など配信中!



【コラム筆者】 
藤野 宙志(ふじの ひろし) 株式会社グッドウェイ代表取締役社長

日刊コラム1995年慶應義塾大学理工学部卒業後、キヤノンマーケティングジャパンでシステム開発に4年間従事。
1999年SBI 証券で業界初の日米間オンライン証券取引システムの立上げを手がける。ナスダック・ジャパンでは日米印3カ国オフショア開発を担当、新興市場創出の調整役として証券業界を奔走。2002年シンプレクス・コンサルティングでセールス担当、FXシステムを多数導入。2010年6月より現職。金融サービス&ITソリューション総合情報プロバイダーとしてポータルサイトを運営。


注)当コラムに掲載された情報の正確性・完全性については最善を尽くしておりますがその内容を保証するものではありません。
 当コラムは、特定の商品、企業への投資を推奨するものではありません。当コラムの情報を元に投資をし、損害が生じたとしても、執筆者及び執筆者の属する団体は一切の責任を負いません。
 その他、当コラムを利用したことに起因又は関連して生じた一切の損害(直接的であると間接的であるとを問わない)について、執筆者及び執筆者の属する団体は一切の責任を負いません。

 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.

 
loading