金融&IT業界の情報サイト
 
 
 

(VOL.391)リニューアル、iPadアプリ、スマホデモ版、提案と挑戦
ウェブ管理者2012/02/28 10:50:31

<リニューアル、iPadアプリ、スマホデモ版、提案と挑戦>
◎2012年2月28日(火)更新


2012年2月27日、野村證券は、ノムラFX(店頭FX)を全面的にリニューアルしたと発表した。
ノムラFXは、2011年10月3日に野村證券の非対面取引サービスとしてスタートした「野村ネット&コール」で提供されている店頭FX取引サービス。今回のリニューアルでは、主に投資家の声を反映し、ユーロ/米ドルなど非対円通貨ペアを追加、1,000通貨単位化による取引単位小口化、0.1銭刻みとなるレート呼値の細分化、トレール注文・ストップリミット注文、その他に将来の予測チャートを描画する売買シグナルチャートなど新たな取引ツール群を追加したという。


2012年2月27日、外為どっとコムは、「iPad」向け取引アプリケーションソフト「外貨ネクスト for iPad」の無料ダウンロード提供を同日より開始したと発表した。
既に提供しているスマートフォン(iPhone、Android)対応アプリの特長を受け継ぎつつ、iPadの大画面に最適化したという。


2012年2月27日、サイバーエージェントFXは、iPhone端末に対応したFXトレードツールアプリ「iPhone Cymo(サイモ)」とほぼ本番さながらの体験が出来るデモ版アプリ「iPhone Cymo VT(バーチャルトレード)」を2012 年2月27日(月)にリリースすると発表した。
背景には、既に2011年11月よりデモ版アプリの提供を開始した「Android Cymo デモ版」に加え、「iPhone Cymo」へのデモ版アプリの要望も多くあり、リリースを決定したという。


投資のきっかけとなる魅力と話題性、投資家にとってより利便な取引環境の提供とロイヤリティを獲得すべく、取引サービスの機能アップと運営コストの改善という両側面の追求を求められる金融機関の取組みは簡単なものとは言えない。関係者が総力をあげて狙いを定め取組んだリニューアルを通じたサービス仕様の拡充とその価値を、FXに限らず総合的なリテール向け金融商品を取引する個人投資家に広く届けたいものである。
先進的なタブレット対応アプリの登場、裾野拡大に向けたスマートフォンアプリのデモ版バーチャルトレードの登場、技術と環境の変化に適合しながらも、投資家に向けたプレゼンテーションの取組みに終わりは無い。


-以上-


コラム一覧

最新ニュースヘッドライン

投資家や金融業界に向けてイベント、サービス情報など配信中!



【コラム筆者】 
藤野 宙志(ふじの ひろし) 株式会社グッドウェイ代表取締役社長

日刊コラム1995年慶應義塾大学理工学部卒業後、キヤノンマーケティングジャパンでシステム開発に4年間従事。
1999年SBI 証券で業界初の日米間オンライン証券取引システムの立上げを手がける。ナスダック・ジャパンでは日米印3カ国オフショア開発を担当、新興市場創出の調整役として証券業界を奔走。2002年シンプレクス・コンサルティングでセールス担当、FXシステムを多数導入。2010年6月より現職。金融サービス&ITソリューション総合情報プロバイダーとしてポータルサイトを運営。


注)当コラムに掲載された情報の正確性・完全性については最善を尽くしておりますがその内容を保証するものではありません。
 当コラムは、特定の商品、企業への投資を推奨するものではありません。当コラムの情報を元に投資をし、損害が生じたとしても、執筆者及び執筆者の属する団体は一切の責任を負いません。
 その他、当コラムを利用したことに起因又は関連して生じた一切の損害(直接的であると間接的であるとを問わない)について、執筆者及び執筆者の属する団体は一切の責任を負いません。

 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.