金融&IT業界の情報サイト
 
 
 

(VOL.81)トレードのきっかけを刺激する、囲い込み戦略の行方URL
サイト管理者2010/11/22 07:09:42


<トレードのきっかけを刺激する、囲い込み戦略の行方>


2010年11月19日、ひまわり証券は新感覚な投資情報コミュニティサイト『FX ZONE』を自社の顧客限定のサービスとしてオープンしたと発表した。


『FX ZONE』URL:http://www.fxzone.jp/


敏腕トレーダーの実際の売買状況をリアルタイムで閲覧できる「お手本トレード」やトレーダー同士のコミュニケーションが図れるSNS などトレードに役立つ“活きた”情報を楽しみながら収集することができるという。


「お手本トレード」では、Win-invest Japan 社によって選抜された敏腕トレーダーの実際の取引履歴や注文状況を閲覧することができる。


選りすぐりのFX上級者(達人)によるリアルマネーでの真剣なトレードで売買注文やポジションがリアルタイムで表示、資産増加率でランキングされるなど、自分のライフスタイルや投資スタンスに合ったトレーダーを選択しやすいよう、投資の時間帯や投資への考え方などが記載されたプロフィールを公開している。


当初は「ひまわりFX」口座を持つ顧客のみを対象とした有料サービス。

利用料金は以下のとおりでクレジットカードでの決済のみとなっている。


  年内 : 無料


  2011年1月から :オープン開始記念 特別価格2,100 円(税込)
  (終了日未定)  ※通常月額料金5,250 円(税込)


  なお、申込時期を問わず初回の申込月に限り無料で提供


今後(来年以降)、ひまわり証券の他FX口座「ディールFX」にも対応を拡大していく予定、
順次新しいコンテンツを追加し『FXトレーニング総合サイト』への発展を目指すという。


自分の投資スタイルを確立したいがシステムトレードなどでは難しいという投資家にとってお手本となるトレーダーを道標とし、コミュニケーションを通じたトレードの拠り所となる場を提供することでユーザーの囲い込みを狙った新サービスといえるが、今後実際にどれくらいのユーザーが登録するか、大変興味深い。


一方で、通常月額料金5,250円(税込)をチャージするサービスということであれば、利用者の条件をひまわり証券のFX口座保有者に限定せず、幅広く他のFX業者の口座保有者向けに対して『FXトレーニング総合サイト』としての高い付加価値サービスを提供していくことで、投資家目線から見たサービスの入り口となる共通プラットフォームへと進化し、発注先(業者)を選択できるようなところまで連携することでサービスの利用者の裾野が広がる展開となっていくことを期待したい。


-以上-


コラム一覧

最新ニュースヘッドライン

投資家や金融業界に向けてイベント、サービス情報など配信中!



【コラム筆者】 
藤野 宙志(ふじの ひろし) 株式会社グッドウェイ代表取締役社長

日刊コラム1995年慶應義塾大学理工学部卒業後、キヤノンマーケティングジャパンでシステム開発に4年間従事。
1999年SBI 証券で業界初の日米間オンライン証券取引システムの立上げを手がける。ナスダック・ジャパンでは日米印3カ国オフショア開発を担当、新興市場創出の調整役として証券業界を奔走。2002年シンプレクス・コンサルティングでセールス担当、FXシステムを多数導入。2010年6月より現職。金融サービス&ITソリューション総合情報プロバイダーとしてポータルサイトを運営。


注)当コラムに掲載された情報の正確性・完全性については最善を尽くしておりますがその内容を保証するものではありません。
 当コラムは、特定の商品、企業への投資を推奨するものではありません。当コラムの情報を元に投資をし、損害が生じたとしても、執筆者及び執筆者の属する団体は一切の責任を負いません。
 その他、当コラムを利用したことに起因又は関連して生じた一切の損害(直接的であると間接的であるとを問わない)について、執筆者及び執筆者の属する団体は一切の責任を負いません。

 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.