金融&IT業界の情報サイト
 
 
 

(VOL.864)東京商品取引所(TOCOM)来場者数3,400名超と過去最高を記録した個人投資家向けの「投資戦略フェアEXPO2014」を後援!出展ブースで行った3回のミニセミナーがいずれも大盛況!URL
ウェブ管理者2014/03/27 15:30:57

 2014年3月15日(土)、東京・後楽園にある東京ドームシティプリズムホールにおいて、パンローリング主催による個人投資家向けのイベント、第12回「投資戦略フェアEXPO2014」が開催された。

 東京商品取引所(略称TOCOM)は昨年に続いて本エキスポに協賛し展示ブースを出展したほか、世界的に著名な投資アナリスト、マーク・ファーバー氏らを招いての講演会も提供。特に展示ブースで行われた小次郎講師によるミニセミナーでは、ブースの周りを多くの聴講希望者が取り囲んで大盛況となるなど、展示、ミニセミナー、講演会を通じて来場者へ大きなアピールを行った。


株式会社東京商品取引所(Tokyo Commodity Exchange)

 東京証券取引所が証券(株式等)を売買する取引所であることに対し、東京商品取引所はその名のごとく、商品(貴金属やエネルギー商品、農産物といったコモディティ)を売買する取引所。総取引金額の一部となる取引証拠金を商品先物取引業者(取引員)に預託して売買を行う。株式同様、多くの取引員がオンライン取引も扱っており、提供される豊富なマーケット情報を参考に朝9時~翌早朝4時(夕方1時間30分の中断あり)まで取引ができるほか、貴金属銘柄(金・白金)には日経225ミニのようなミニ取引も導入されている。

◎当日の模様は写真ニュースをどうぞ。
http://goodway.co.jp/fip/htdocs/joe63b3wv-3242/#_3242


コラム一覧

最新ニュースヘッドライン

投資家や金融業界に向けてイベント、サービス情報など配信中!



【コラム筆者】 
藤野 宙志(ふじの ひろし) 株式会社グッドウェイ代表取締役社長

日刊コラム1995年慶應義塾大学理工学部卒業後、キヤノンマーケティングジャパンでシステム開発に4年間従事。
1999年SBI 証券で業界初の日米間オンライン証券取引システムの立上げを手がける。ナスダック・ジャパンでは日米印3カ国オフショア開発を担当、新興市場創出の調整役として証券業界を奔走。2002年シンプレクス・コンサルティングでセールス担当、FXシステムを多数導入。2010年6月より現職。金融サービス&ITソリューション総合情報プロバイダーとしてポータルサイトを運営。


注)当コラムに掲載された情報の正確性・完全性については最善を尽くしておりますがその内容を保証するものではありません。
 当コラムは、特定の商品、企業への投資を推奨するものではありません。当コラムの情報を元に投資をし、損害が生じたとしても、執筆者及び執筆者の属する団体は一切の責任を負いません。
 その他、当コラムを利用したことに起因又は関連して生じた一切の損害(直接的であると間接的であるとを問わない)について、執筆者及び執筆者の属する団体は一切の責任を負いません。

 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.