金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】
12345
2025/05/16new

【三井住友カード】三井住友カードとソフトバンク、デジタル分野における包括的な業務提携に合意

| by:ウェブ管理者
三井住友カード株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役 社長執行役員 CEO:大西 幸彦、以下「三井住友カード」)とソフトバンク株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員 兼 CEO:宮川 潤一、以下「ソフトバンク」)は、デジタル分野における包括的な業務提携(以下「本提携」)に関し、基本合意書を締結しました。また、本提携を踏まえ、PayPay株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役 社長執行役員CEO:中山 一郎、以下「PayPay」)と三井住友カードは、相互に連携した新たな取り組みを順次開始します。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000689.000032321.html

14:07 | IT:一般
2025/05/16new

【リンカーズ】金融機関向けビジネスマッチングシステム「Linkers for BANK」を株式会社三十三銀行が導入決定

| by:ウェブ管理者
リンカーズ株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:前田 佳宏)が提供する金融機関向けビジネスマッチングシステム「LFB(Linkers for BANK)」を、株式会社三十三銀行(本店:三重県四日市市、 取締役頭取:道廣剛太郎)が導入することを決定いたしました。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000153.000025417.html

14:06 | IT:一般
2025/05/16new

【LINEヤフー】【PayPay銀行】すべての個人のお客さまが「LINE連携サービス」を利用可能に

| by:ウェブ管理者
PayPay銀行株式会社(東京都新宿区、代表取締役社長:田鎖 智人、以下、PayPay銀行)とLINEヤフー株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 CEO:出澤 剛、以下、LINEヤフー)は、LINEヤフーが提供するコミュニケーションアプリ「LINE」(以下、「LINE」)から1タップでPayPay銀行のサービスにアクセスできる 「LINE連携サービス」(以下、本サービス)を、PayPay銀行の口座をお持ちのすべての個人のお客さまに対して提供開始しました。本サービスの提供を開始した2025年2月には、「LINE」を経由して「LINE支店」の口座を新規開設したお客さまのみが本サービスを利用可能でしたが、このたび、その他の支店の口座を既にお持ちの個人のお客さまも本サービスの利用が可能になりました。


原文はこちら
https://www.lycorp.co.jp/ja/news/release/017729/

14:05 | IT:一般
2025/05/16new

【ギフトパッド】ギフトパッド、三菱UFJ信託銀行と提携する「電子ギフト贈呈によるネット行使促進サービス」で、選べる電子ギフトのラインナップに新たにSTOCK POINT社の『株価連動型ポイント』の取り扱いを開始

| by:ウェブ管理者
自治体や企業のDXを支援する株式会社ギフトパッド(本社:大阪府大阪市、代表取締役:園田 幸央/以下 ギフトパッド)は、三菱UFJ信託銀行株式会社(取締役社長:窪田 博、以下 三菱UFJ信託銀行)と提携する、株主総会においてインターネットにより議決権行使した株主に電子ギフトを贈呈するサービス(「電子ギフト贈呈によるネット行使促進サービス」)で、選べる電子ギフトのラインナップに2025年5月より新たにSTOCK POINT株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:土屋 清美、以下「STOCK POINT」)が提供する 『株価連動型ポイント』の取り扱いを開始しました。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000156.000049020.html

14:04 | IT:一般
2025/05/16new

【ベター・プレイス】ベター・プレイス、千葉興業銀行と業務提携。企業が従業員のために用意できる企業年金制度「はぐくみ企業年金」普及拡大へ

| by:ウェブ管理者
「福祉はぐくみ企業年金基金」(以下、「はぐくみ企業年金」)を中心に、企業年金・退職金制度の導入・設計をサポートする株式会社ベター・プレイス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:森本 新士、https://bpcom.jp/、以下、ベター・プレイス)は、株式会社千葉興業銀行(本店:千葉県千葉市、取締役頭取:梅田 仁司、以下、千葉興業銀行)と、人材定着に課題を抱える企業を支援するべく、業務提携をしたことをお知らせいたします。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000113.000074850.html

14:03 | IT:一般
2025/05/16new

【ジョーシス】AI Agentによる次世代SaaS ID管理プラットフォーム、「Josys AI」を発表

| by:ウェブ管理者
ITガバナンスを強化をすることを目的としたSaaS ID管理プラットフォームを運営するジョーシス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:松本恭攝)は、IT運用の高度化と自動化を支援する新機能群「Josys AI」の提供開始を発表しました。

AIを活用することで、IT ガバナンス強化、セキュリティ強化、コスト最適化など、従来IT部門の大きな負担となっていた業務をより効率的に進められるようになります。

社内のアプリ使用状況の把握やアクセス権の見直し、管理ポリシーの設計、契約管理など、時間と手間がかかる業務に対して、AIの力で柔軟に対応できる仕組みを構築します。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000054.000099889.html

14:02 | IT:一般
2025/05/16new

【日本IBM】東京大学、IBM Quantum System Oneに最高性能のIBM Heronプロセッサーを導入

| by:ウェブ管理者
国立大学法人東京大学(以下、東京大学)とIBMは、本日、東京大学が量子イノベーションイニシアティブ協議会(以下、QII)のメンバー向けにアクセスを提供するIBM Quantum System Oneに、最新の156量子ビットのIBM Heronプロセッサーを導入する計画を発表しました。IBM Quantum Heronプロセッサーは、チューナブル・カプラー・アーキテクチャーを採用し、2023年に同機に導入されたプロセッサーを上回る性能を備えています。


原文はこちら
https://jp.newsroom.ibm.com/2025-05-16-The-University-of-Tokyo-to-Equip-IBM-Quantum-System-One-with-Most-Performant-IBM-Heron-Processor

14:01 | IT:一般
2025/05/16new

【NTTコミュニケーションズ】NTT ComのノーコードAIツール「Node-AI」を活用し、中小産業廃棄物処理業の担当者が自ら高精度の水質予測モデルを開発〜専門知識不要で使えるAIツールで中小企業の自律的なDX推進を支援〜

| by:ウェブ管理者
ドコモグループの法人事業ブランド「ドコモビジネス」を展開するNTTコミュニケーションズ株式会社(以下 NTT Com)は、中小企業のDXを支援する取り組みに注力しています。NTT Comはこのたび、山口県下関市で最終処分場※1を運営する住吉工業株式会社※2(以下 住吉工業)に対して、ノーコード※3時系列データ分析ツール「Node-AI」※4とデータサイエンティストによる技術サポートの伴走支援を提供しました。

その結果、住吉工業の担当者が自ら、最終処分場における放流水の水質について高精度に予測するAIモデルを開発することに成功し、年間約504時間の労務時間と100万円以上の人件費の削減効果が見込まれる試算結果を得ました。

NTT Comは今回の取り組みをモデルケースとし、AI、IoT、モバイルなどのサービスを活用し中小企業における人手不足などの課題解決のためのDX支援を加速します。


原文はこちら
https://www.ntt.com/about-us/press-releases/news/article/2025/0515.html

14:00 | IT:一般
2025/05/15new

【IVRy】対話型音声AI SaaSのIVRy(アイブリー)が愛媛銀行と業務提携し、愛媛県の中小企業のDXを推進

| by:ウェブ管理者
対話型音声AI SaaS「IVRy(アイブリー)」を提供する株式会社IVRy(本社:東京都港区、代表取締役/CEO:奥西 亮賀、以下「当社」)は、株式会社愛媛銀行(本店:愛媛県松山市、頭取:西川 義教、以下「愛媛銀行」)と、業務提携を4月に開始したことをお知らせします。

対話型音声AI SaaS「IVRy」は、電話応答の分岐を自由に設定でき、AIによる自動応答・予約代行や、録音、文字起こし・AI要約、SMS送信、顧客管理(CRM)、LINEやチャットツールへの着電通知など、豊富な機能をご利用いただけます。

本業務提携により、愛媛銀行の強固な地域ネットワークを活用し、「IVRy」を通して企業における業務効率化の推進とAI活用の加速をすることで、愛媛県の企業における人手不足解消に寄与してまいります。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000176.000056805.html

13:03 | IT:一般
2025/05/15new

【Leafea】Leafea、大光銀行と提携し地域密着型福利厚生「なじらね福利厚生」で地域経済振興の取り組みを開始

| by:ウェブ管理者
地域密着型福利厚生サービスを提供する株式会社Leafea(本社:東京都港区、代表取締役:森田 渉、以下リーフィ)は、大光銀行(本店:新潟県長岡市、取締役頭取:川合 昌一)と提携を開始します。5月19日(月)より大光銀行で地域密着型福利厚生サービス「なじらね福利厚生」の取扱を開始し、地域創生と日々頑張る方の支援を目指します。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000105190.html

13:02 | IT:一般
2025/05/15new

【オービックビジネスコンサルタント】OBC、ぐんぎんシステムサービス株式会社と金融取引業務の効率化とセキュリティ強化のための連携を開始

| by:ウェブ管理者
勘定奉行をはじめとする奉行クラウドなどの基幹業務システムを開発・販売する株式会社オービックビジネスコンサルタント(代表取締役社長:和田 成史/本社:東京都新宿区/以下OBC)は、ぐんぎんシステムサービス株式会社(代表取締役社長:有坂 直文/本社:群馬県前橋市/以下ぐんぎんシステムサービス)と協業し、群馬県の中小企業を中心に金融取引業務の効率化とセキュリティ強化のためパートナー契約を締結したことをお知らせします。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000205.000026471.html

13:01 | IT:一般
2025/05/15new

【日本IBM】IBMとSalesforce、IBM Z上で企業データの有効化と、エージェント型 AIに自社データを活用するための新たなエージェントを発表

| by:ウェブ管理者
企業のデータは、AIモデルやエージェントを学習する際の重要な情報源です。企業は何十年もの間、信頼性とセキュリティーに定評があるIBM Zメインフレームでミッション・クリティカルなトランザクションを実行してきました。このたびIBMとSalesforceは、企業がIBM ZメインフレームとDb2データベース内のビジネス・データにアクセスできるようにすることで、データをエージェント型AIの触媒となるよう促します。これにより、自律型AIエージェントによってチームを強化するデジタル・レイバー・プラットフォームであるSalesforceのAgentforceプラットフォーム上でAIのユースケースを拡充できるようになります。


原文はこちら
https://jp.newsroom.ibm.com/2025-05-15-ibm-and-salesforce-activate-enterprise-data-on-ibm-z-preview-new-agents-to-help-customers-unleash-their-data-for-agentic-ai

13:00 | IT:一般
2025/05/14new

【ネットショップ支援室】卸事業のDXを推進するネットショップ支援室、福井銀行との業務提携を開始

| by:ウェブ管理者
BtoB受発注をWEB化するクラウドサービス「楽楽B2B」を提供する株式会社ネットショップ支援室(本社:東京都港区、代表取締役:竹澤洋一、以下、ネットショップ支援室)は、株式会社福井銀行(本社:福井県福井市、代表執行役頭取:長谷川英一、以下、福井銀行)と業務提携契約を締結しました。「楽楽B2B」を通じて、福井県の卸売業者様の業務効率化・売上向上を支援してまいります。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000049.000009740.html

14:06 | IT:一般
2025/05/14new

【Braze】マネックス証券、Brazeを活用し、リアルタイム x マルチチャネル施策でビジネス拡大を目指す

| by:ウェブ管理者
 カスタマエンゲージメントプラットフォームのリーダーである Braze株式会社(読み方:ブレイズ、本社:東京都港区、代表取締役社長:水谷 篤尚、以下「Braze」)は、株式、投資信託、FXなど多様な金融商品を取り扱うマネックス証券株式会社(本社:東京都港区、取締役社長執行役員:清明祐子、以下「マネックス証券」)がBrazeを採用したと発表しました。Brazeはリアルタイムマーケティングの実践を支援し、マネックス証券のビジネス拡大に貢献していきます。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000133.000066773.html

14:05 | IT:一般
2025/05/14new

【パスロジ】証券口座乗っ取り被害が急増!4Loginなら最短1日で緊急リスク対策を実現

| by:ウェブ管理者
独自技術で純国産セキュリティ製品を開発・販売するパスロジ株式会社(東証TOKYO PRO Market上場:証券コード4426、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小川秀治。以下、パスロジ)は、社会問題となっている証券口座の乗っ取り被害の急増や、金融庁による多要素認証(MFA)導入の要請が広がっていることを受け、パスワード・OTP・UI変更が不要で、短期間導入が可能な次世代認証プラットフォーム「4Login(フォーログイン)」の特別提供を開始しました。

導入最短1日、開発負荷ゼロ※で、証券会社の緊急リスク対応を支援可能な認証セキュリティソリューションです。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000001103.html

14:04 | IT:一般
2025/05/14new

【アイティフォー】アイティフォーとウェブライフが百貨店、金融機関、自治体向けの次世代ECモデルを共同開発

| by:ウェブ管理者
株式会社アイティフォー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:佐藤 恒徳)は、Shopify Premier Partnerである株式会社ウェブライフ(本社:東京都港区、代表取締役:熊崎隆人、山岡義正、以下「ウェブライフ社」)と、地域事業者向けに販路拡大と業務DXを支援する「地域コマースDXモデル」 by ITFOR × BiNDec(バインド・イーシー)の共同開発および営業協力を行う戦略的提携を締結したことを本日発表します。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000129.000060050.html

14:03 | IT:一般
2025/05/14new

【ギフティ】「giftee Point Base」をみずほ銀行の新たなポイントサービス「みずほポイントモール」に提供

| by:ウェブ管理者
 eギフトプラットフォーム事業(※1)を展開する株式会社ギフティ(本社:東京都品川区/代表取締役:太田 睦、鈴木 達哉/以下、ギフティ)は、デジタルギフトを活用した法人および自治体向けサービス「giftee for Business」にて展開する、共通ポイントやデジタルギフトへの交換がシームレスに実現可能なポイントプログラム基盤「giftee Point Base」を、株式会社みずほ銀行(本社:東京都千代田区/取締役頭取:加藤 勝彦/以下、みずほ銀行)が、2025年4月14日(月)より提供を開始した新たなポイントサービス「みずほポイントモール」に採用いただきましたので、お知らせいたします。なお、「みずほポイントモール」への「giftee Point Base」の導入にあたっては、株式会社NTTデータ(本社:東京都江東区/代表取締役社長:佐々木 裕) とサービス設計やUXUIデザインに関して協働いたしました。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000543.000004529.html

14:02 | IT:一般
2025/05/14new

【オービックビジネスコンサルタント】OBC、ぐんぎんシステムサービス株式会社と金融取引業務の効率化とセキュリティ強化のための連携を開始

| by:ウェブ管理者
勘定奉行をはじめとする奉行クラウドなどの基幹業務システムを開発・販売する株式会社オービックビジネスコンサルタント(代表取締役社長:和田 成史/本社:東京都新宿区/以下OBC)は、ぐんぎんシステムサービス株式会社(代表取締役社長:有坂 直文/本社:群馬県前橋市/以下ぐんぎんシステムサービス)と協業し、群馬県の中小企業を中心に金融取引業務の効率化とセキュリティ強化のためパートナー契約を締結したことをお知らせします。

原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000205.000026471.html

14:01 | IT:一般
2025/05/14new

【シンプルフォーム】シンプルフォーム、金融審査領域での浸透を原動力に次の成長へ向けオフィス拡張移転

| by:ウェブ管理者
シンプルフォーム株式会社(代表取締役CEO 田代 翔太、以下「当社」)は、「全ての法人がフェアに繋がれる世界」の実現を目指し、取引が複雑化しても、精度の高い判断を支える持続可能な審査体制の構築に挑んでいます。このたび、事業の拡大と組織の発展を見据え、2025年5月12日、目黒区大橋にオフィスを拡張移転いたしました。

今後数年間にわたっては、一貫したデータ中心の開発戦略のもと、お客様が保有する情報・業務フローとの統合を目指しています。そのため、法人に関する大量の独自収集データをアセットに、データ解析など技術面から法人の実態を解明するエンジニア部門や、取引の環境変化に応じた審査体制作りを支えるコンサルティング部門を中心に継続的に人材を採用し、専門性と多様性を備えたチームづくりを推進してまいります。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000032.000101212.html

14:00 | IT:一般
2025/05/13new

【ココペリ】地域金融機関向けビジネスマッチング管理サービス「BMポータル」をリリース ―京都銀行が初導入―

| by:ウェブ管理者
 株式会社ココペリ(東京都千代田区、代表取締役CEO:近藤繁、以下ココペリ)は、地域金融機関向けビジネスマッチング管理サービス「BMポータル」をリリースし、初導入先として、株式会社京都銀行(京都府京都市、取締役頭取:安井幹也、以下京都銀行)にて運用を開始いたしました。

 本サービスは、金融機関のビジネスマッチング業務をオンラインで一元管理するプラットフォームです。これにより、案件情報の検索や提携先企業との連絡が簡潔になり、同意書や請求書の作成がDXされ、業務の効率化及びマッチング成約率の向上を実現します。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000063.000019415.html

10:07 | IT:一般
12345
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.