金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2019/10/28

【楽天Edy】楽天Edy、iPhone専用「Edyカード用楽天Edyアプリ」を提供開始~電子マネー「楽天Edy」の残高や利用履歴の確認ならびに、「キャッシュレス・消費者還元事業」で還元されるEdyの受け取りも可能に~

| by:ウェブ管理者
 楽天Edy株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:和田 圭、以下「楽天Edy」)は、NFC機能(注1)を搭載したiPhone専用の「Edyカード用楽天Edyアプリ」(以下「本アプリ」)を、本日より提供開始しました。

 本アプリを利用すると、「Edyカード」「Edy機能付き楽天カード」など(注2)に搭載されているFeliCaをiPhoneで読み取ることができ、ご自身のEdyの残高や直近の6件までの利用履歴の確認、楽天Edyや加盟店などで実施されているキャンペーンなどに参加して付与されるEdyの受け取りが可能となります。また、経済産業省が推進している「キャッシュレス・消費者還元事業」(以下、「還元事業」)で還元されるEdyも、アプリ上で受け取ることができます(注3)。

 これまで、「楽天Edy」のユーザーは、キャンペーンなどで付与されるEdyを、全国の「ファミリーマート」約15,600店舗に設置されているマルチメディア端末「Famiポート」(注4)および、楽天モバイルショップ(注5)、スーパーマーケットなどの一部の「楽天Edy」加盟店に設置されている専用チャージ機、受け取り専用特設パソコン、ANA国内線自動チェックイン機やEdyViewerなどで受け取りが可能でしたが、本アプリにより、さらにiPhoneでも直接受け取ることができるようになりました。また、楽天Edyは、2019年10月から開始された還元事業に決済事業者として参画しており、対象店舗での「楽天Edy」による支払いで還元される最大5%分のEdyの受け取りも(注6)、本アプリで行うことができます。「Edyカード」などとiPhone間の連携を容易にする本アプリの提供により、「楽天Edy」のサービスの利便性がさらに向上しています。

 楽天Edyは、今後もユーザーの満足度の向上を目指し、新サービスおよび機能の拡充に努めてまいります。


原文はこちら
https://corp.rakuten.co.jp/news/update/2019/1028_03.html

15:00 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.