2025.03.26
(水)
【日本取引所グループ】冊子「日本取引所金融商品取引法研究」の第28号を発行しました
(
本文
)
株式会社日本取引所グループは、金融・証券関係法規に関する有識者による研究の場として、「日本取引所グループ金融商品取引法研究会」を開催しています。本研究会は、二十数名の気鋭の研究者により構成され、金融商・・・
【金融庁】ゲノム情報による不当な差別等への対応の確保(保険分野における対応)
(
本文
)
令和5年の第211回通常国会において成立した「良質かつ適切なゲノム医療を国民が安心して受けられるようにするための施策の総合的かつ計画的な推進に関する法律」において、ゲノム情報による不当な差別等への適切な対応・・・
【日本銀行】【概要説明】植田総裁「通貨及び金融の調節に関する報告書」
(
本文
)
原文はこちらhttps://www.boj.or.jp/mopo/diet/d_state/dst250326a.htm
【日本損害保険協会】ぼうさい探検隊マップコンクールの表彰式を開催
(
本文
)
日本損害保険協会関東支部委員会(委員長:服部 たか穂・東京海上日動火災保険株式会社 関東エリアサービス部・ディパートメントヘッド)では、このたび、第21 回「小学生のぼうさい探検隊マップコンクール」で入・・・
【大垣共立銀行】白川町およびバイウィルとの「J-クレジットを活用したカーボンニュートラルに関する連携協定」の締結
(
本文
)
原文はこちらhttps://www.okb.co.jp/archive/2025/20250326-03.html
【山陰合同銀行】美郷町等と「持続可能な地域づくりに関する連携協定」を締結しました
(
本文
)
ごうぎんと子会社のごうぎんリース株式会社は、島根県美郷町およびSMAS(住友三井オートサービス株式会社 代表取締役社長 佐藤 計)と、「持続可能な地域づくりに関する連携協定」を締結しましたのでお知らせ・・・
【琉球銀行】「サステナブル投融資目標」の設定について
(
本文
)
琉球銀行(頭取 島袋 健)は、持続可能な地域社会の構築へのさらなる取り組み強化の観点から、「サステナブル投融資目標」を設定しましたのでお知らせいたします。なお、沖縄県内の金融機関で、サステナブル投融・・・
【野村證券】日本株グローバルマーケティングツアー「Japan's Transformation」を実施
(
本文
)
野村證券株式会社(代表取締役社長:奥田健太郎、以下「当社」)は、日本の資本市場の発展を目指したグローバルマーケティングツアー「Japan's Transformation」(以下「本ツアー」)を実施します。日本経済や企業の変革を国内外の投資・・・
【SBI VCトレード】【国内初】ユーエスディーシー(USDC)一般向け取扱い開始のお知らせ~国内で唯一、日本円でUSDCの取引が可能に~
(
本文
)
SBIホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長:北尾 吉孝)の連結子会社で暗号資産交換業を営むSBI VCトレード株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:近藤 智彦、以下「当社」)は、20・・・
【オリックス】オリックスグループとAGC、国内初 窓ガラスの水平リサイクル事業のスキームを構築
(
本文
)
オリックス株式会社(本社:東京都港区、社長:髙橋 英丈、以下「オリックス」)、オリックス環境株式会社(本社:東京都港区、社長:山下 英峰、以下「オリックス環境」)、およびAGC株式会社(本社:東京都千・・・
【かんぽ生命】「かんぽ生命 - アフラック - 日本郵便 Acceleration Program 2025」の共催について
(
本文
)
原文はこちらhttps://www.jp-life.japanpost.jp/information/press/2025/abt_prs_id002038.html
【東京海上日動あんしん生命保険】生成 AI を活用した「お客様の声」の分類・分析の高度化
(
本文
)
東京海上日動あんしん生命保険株式会社(取締役社長 川本 哲文、以下「当社」)は、日本アイ・ビー・エム株式会社(代表取締役社長執行役員 山口 明夫、以下「日本 IBM」)とともに、生成 AI を活用した「お客様の・・・
【アフラック生命保険】「かんぽ生命-アフラック-日本郵便 Acceleration Program 2025 の共催について
(
本文
)
東京海上日動あんしん生命保険株式会社(取締役社長 川本 哲文、以下「当社」)は、日本アイ・ビー・エム株式会社(代表取締役社長執行役員 山口 明夫、以下「日本 IBM」)とともに、生成 AI を活用した「お客様の・・・
【PeopleX】PeopleX、きらぼし銀行「第3期 KicSpace Accelerator」成果報告会にてピッチを実施
(
本文
)
エンプロイーサクセス事業を推進する株式会社PeopleX(本社:東京都新宿区、 代表取締役CEO:橘 大地、以下:当社)は、株式会社きらぼし銀行(本社:東京都港区、頭取:渡邊壽信)をはじめとするきらぼしグループが実施・・・
【neoAI】株式会社neoAI、金融機関向け融資稟議作成AI『neoAI Agent for 融資稟議』をローンチ ─決算データ・応対履歴等のデータを活用した、融資稟議作成を実現
(
本文
)
株式会社neoAIは、銀行をはじめとした金融機関向けに、融資業務効率と事業分析の精度を大幅に向上させる新たなツール「neoAI Agent for 融資稟議」をリリースいたしました。原文はこちらhttps://prtimes.jp/main・・・
【hokan】株式会社hokan、団体向け保険で発生する保険料の給与天引き業務を支援する新機能「hokan チェック・オフ」を提供開始
(
本文
)
「適正な営業活動」と「組織の強固な監査体制」を実現するクラウド型保険代理店システム「hokan®︎」を提供する株式会社hokan(ホカン、本社:東京都中央区、代表取締役共同社長:小坂直之、横塚出、以下:当社)は、202・・・
【ベリサーブ】「車載OTA品質向上支援サービス」を提供開始~SDVの普及に伴い、ソフトウェアの開発・運用を品質面から包括支援~
(
本文
)
ソフトウェアの検証・品質向上支援に関するサービスを提供する株式会社ベリサーブ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:新堀 義之、以下「ベリサーブ」)は、2025年3月26日(水)よりOTA技術を活用した車載ソフトウェア・・・
【NTTコミュニケーションズ】「秘密計算を用いたデータ利活用実践のためのガイドライン」中間報告文書を公開
(
本文
)
NTTコミュニケーションズ株式会社(以下 NTT Com)、国立研究開発法人産業技術総合研究所(以下産総研)、株式会社野村総合研究所(以下NRI)、NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(以下NRIセキュア)、GMOサイバーセキュリティ ・・・
2025.03.25
(火)
【金融庁】損害保険会社4社に対する行政処分
(
本文
)
金融庁は、本日、損害保険会社4社(東京海上日動火災保険株式会社(本店:東京都千代田区、法人番号2010001008824)、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社(本店:東京都渋谷区、法人番号3011001027739)、損害保険ジャ・・・
【金融庁】「サステナブルファイナンス有識者会議」(第27回)の開催
(
本文
)
標記について、下記のとおり開催します。 記1.日時:令和6年3月31日(月曜日)13時00分~15時00分2.会場:中央合同庁舎7号館 9階 905B会議室 及び オンライン※会議の模様はYo・・・
【経済産業省】日本・シンガポール共創プラットフォーム(JSCCP)第4回セミナーを開催しました
(
本文
)
3月21日(金曜日)、経済産業省は、日本貿易振興機構(JETRO)、シンガポール共和国の貿易産業省(MTI)、経済開発庁(EDB)、企業庁(ESG)等と連携し、シンガポール共和国にて、日本・シンガポール共創プラットフォーム(JSCCP・・・
【みずほ銀行】「横浜港CNP(カーボンニュートラルポート)サステナブルファイナンス・フレームワーク」の公表について
(
本文
)
株式会社みずほ銀行(取締役頭取:加藤 勝彦、以下「みずほ銀行」)が作成を支援してきた横浜市(市長:山中 竹春)の「横浜港CNP(カーボンニュートラルポート)(※1)サステナブルファイナンス・フレームワ・・・
【三井住友銀行】大阪府・大阪市との「国際金融都市OSAKAの取組推進に関する連携協定」の締結について
(
本文
)
大阪府(知事:吉村 洋文)、大阪市(市長:横山 英幸)、株式会社三井住友銀行(頭取 CEO:福留 朗裕、以下、「三井住友銀行」)、SMBC コンシューマーファイナンス株式会社(代表取締役社長:髙橋 照正、以下、「S・・・
【三井住友信託銀行】証券取引等監視委員会による三井住友信託銀行株式会社の元社員に係る告発について
(
本文
)
本日、証券取引等監視委員会が、三井住友トラストグループ株式会社傘下の三井住友信託銀行株式会社(以下、両社あわせて「当社」といいます。)の元社員を、金融商品取引法違反(インサイダー取引規制違反)の疑いで・・・
【かんぽ生命保険】マイナンバーカード情報を活用した「もっと かんぽらくらくサービス」の開始
(
本文
)
株式会社かんぽ生命保険(東京都千代田区、取締役兼代表執行役社長 谷垣邦夫、以下「かんぽ生命」)は、マイナンバーカード情報を活用したお客さま向け新サービス「もっと かんぽらくらくサービス」(以下「本サー・・・
【三井住友海上火災保険】保険代理店と保険会社間で発生した情報漏えい事案に係る行政処分について
(
本文
)
MS&ADインシュアランス グループの三井住友海上火災保険株式会社(社長:舩曵 真一郎)は、個人情報保護法及び不正競争防止法に関する不適切行為等、並びにその背景にある態勢上の問題が認められたことを理由・・・
【Quad Miners Japan】福島銀行におけるセキュリティ診断サービス「Secure X-Ray」の採用について
(
本文
)
株式会社クワッドマイナージャパン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:蘇 明燮、以下「当社」)は、国内総代理店である株式会社フーバーブレインより、当社のNDRソリューション「Network Blackbox」を活用したセキュ・・・
【HR Force】HR Force、十六銀行と地域企業の採用課題解決を目指すビジネスマッチング契約を締結
(
本文
)
株式会社HR Force(本社:東京都中央区 代表取締役:村田 泰子、以下「HR Force」)は、株式会社十六銀行(本店:岐阜県岐阜市 取締役頭取:石黒 明秀、以下「十六銀行」)と2025年2月13日にビジネスマッチング契約を締結した・・・
【Classiq Technologies】Classiq、住友商事とみずほ第一フィナンシャルテクノロジーの実証実験へ技術提供—量子回路を最大95%圧縮で金融分野での量子活用を加速
(
本文
)
量子アプリケーション開発プラットフォームを提供するClassiq Technologies G.K.(東京都千代田区、ゼネラルマネージャー: 田中晃、以下「Classiq」)は、住友商事株式会社(東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員 CEO: 上野 真・・・
【スカイコム】スカイコムが提供するクラウド型電子契約サービス『SkySign』を活用して、T&Dフィナンシャル生命がスマートフォンによる解約手続きを開始
(
本文
)
スカイコムが提供するクラウド型電子契約サービス『SkySign』を活用して、T&Dフィナンシャル生命がスマートフォンによる解約手続きを開始T&Dフィナンシャル生命は、「目標値到達時継続プランへの変更」の請求手続き・・・
【NTTデータグループ】AIを用いた持続可能な未来シナリオ分析の共同実験を開始
(
本文
)
株式会社NTTデータグループ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:佐々木 裕、以下「NTTデータグループ」)、日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:島田 明、以下「NTT」)は、NTTデータグル・・・
【SBIネオバンキングシステム】大垣共立銀行のスマートフォンアプリが進化!SBI、大垣共立銀行、NECが共同開発に着手
(
本文
)
SBIネオバンキングシステム株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 木村 紀義、以下「SBI」)と株式会社大垣共立銀行(本店:岐阜県大垣市、頭取 林 敬治、以下「OKB」)は、日本電気株式会社(本社:東京都港区、取締・・・
2025.03.24
(月)
【日本取引所グループ】令和6年度「なでしこ銘柄」「Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」の公表について
(
本文
)
このたび、東京証券取引所は、経済産業省と共同で女性活躍推進に優れた上場会社を令和6年度「なでしこ銘柄」として選定しました。なでしこ銘柄は、東証の上場企業の中から、女性が働き続けるための環境整備を含め、女・・・
【金融庁】第54回金融審議会総会・第42回金融分科会合同会合 議事録
(
本文
)
原文はこちらhttps://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/soukai/gijiroku/20250219.html
【金融庁】証券監督者国際機構(IOSCO)による「2025年作業プログラム」の公表
(
本文
)
証券監督者国際機構(IOSCO)は、令和7年(2025年)3月12日、「2025年の作業プログラム」(原題:2025 Work Program)を公表しました。内容につきましては、以下をご覧ください。メディア・リリース(原文(https://www.iosco・・・
【金融庁】証券監督者国際機構(IOSCO)による市中協議文書「資本市場における人口知能:ユースケース、リスク及び課題」の公表
(
本文
)
証券監督者国際機構(IOSCO)は、令和7年(2025年)3月12日、市中協議文書「資本市場における人工知能:ユースケース、リスク及び課題」(原題:Artificial Intelligence in Capital Markets: Use Cases, Risks,・・・
【金融庁】証券監督者国際機構(IOSCO)による市中協議文書「ネオブローカー」の公表
(
本文
)
証券監督者国際機構(IOSCO)は、令和7年(2025年)3月12日、市中協議文書「ネオブローカー」(原題:Neo-brokers)を公表しました。本市中協議文書において、ネオブローカーは、オンラインのみの投資サービスを提供し、物理的な営業店・・・
(続きがあります)
総合
金融
IT
ランキング
取材
写真
お知らせ