金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】
12345
2025/03/27new

【ライトライト】オープンネーム事業承継「relay(リレイ)」が広島銀行と連携

| by:ウェブ管理者
オープンネーム事業承継「relay(リレイ)」を運営する株式会社ライトライト(宮崎県宮崎市 / 代表取締役:齋藤 隆太 / 以下、ライトライト)は、このたび株式会社広島銀行(本店:広島県広島市 / 代表取締役頭取:清宗 一男)と提携したことをお知らせいたします。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000450.000053134.html

13:07 | IT:一般
2025/03/27new

【カオナビ】カオナビが、大垣共立銀行と顧客紹介に関するビジネスマッチング契約を締結

| by:ウェブ管理者
 株式会社カオナビ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 Co-CEO:佐藤 寛之、以下:当社)は、株式会社大垣共立銀行(本社:岐阜県大垣市、取締役頭取:林 敬治、以下:大垣共立銀行)と、顧客紹介のパートナーとしてビジネスマッチング契約を締結したことをお知らせします。

 本提携により、岐阜県・愛知県を中心とした大垣共立銀行の法人顧客に対し、当社のタレントマネジメントシステム「カオナビ」をはじめとする各種サービスの紹介が可能になります。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000238.000030113.html

13:06 | IT:一般
2025/03/27new

【エクサウィザーズ】福島県を拠点として123店舗を運営する東邦銀行が「exaBase 生成AI」を導入

| by:ウェブ管理者
株式会社エクサウィザーズのグループ会社である株式会社Exa Enterprise AI(東京都港区、代表取締役:大植 択真、以下Exa Enterprise AI)は、株式会社東邦銀行(以下東邦銀行)が当社の法人向け生成AIサービス「exaBase 生成AI」を導入したことをお知らせします。本部に勤務する300名以上の従業員に導入し、文書要約、文書案作成、翻訳、アイデア出し、マクロ作成、簡単なプログラミングなどの業務に活用することで、生産性向上・業務効率化に繋げ、全国各地のDX推進への貢献を目指します。

Exa Enterprise AIは日本企業や団体の生産性向上に向けて生成AIサービスやプロダクトを提供することで、人の可能性を解き放ち新たな挑戦に向きあえる社会の実現を目指しています。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000337.000030192.html

13:05 | IT:一般
2025/03/27new

【NTTネクシア】十六銀行においてリスクベース・アプローチに基づくリスク評価を自動化

| by:ウェブ管理者
 株式会社十六銀行(取締役頭取 石黒 明秀、以下「十六銀行」)と株式会社NTTネクシア(代表取締役社長 山本 健一)は、金融庁が公表している「マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策に関するガイドライン」(以下「金融庁ガイドライン」)に示すリスクベース・アプローチに基づくリスク評価について、RPA(Robotic Process Automation)サービスを用いて自動化することで正確性・確実性の向上および業務の効率化等を実現しました。

 なお、本自動化ツールは、NTTネクシアのBPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)サービスとして、十六銀行をファーストユーザに2025年4月1日から提供を開始いたします。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000142331.html

13:04 | IT:一般
2025/03/27new

【READYFOR】READYFOR、八十二銀行及び長野県みらい基金と 「遺贈寄付」における業務提携を開始

| by:ウェブ管理者
READYFOR株式会社(所在地:東京都千代田区、代表:米良はるか、以下:READYFOR)は、八十二銀行(所在地:長野県長野市、頭取:松下 正樹)、公益財団法人長野県みらい基金(所在地:長野県長野市、理事長:髙橋 潤、以下、「みらい基金」)と「遺贈寄付」分野における業務提携を開始しました。

本提携では、八十二銀行が遺贈寄付を検討されているお客さまのご希望に応じて「レディーフォー 遺贈寄付サポート窓口」もしくは「長野県みらい基金」を紹介し、当窓口では、寄付先候補として公益団体等のご案内・マッチングを行います(※1)。

また、長野県みらい基金に対して、「レディーフォー 遺贈寄付サポートサービス」が不動産遺贈や包括遺贈の受入サポートを行います。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000393.000031325.html

13:03 | IT:一般
2025/03/27new

【マネーツリー】マネーツリー、金融教育の国際的啓発活動「Global Money Week」の一環として、若年層のための金融経済教育コンテンツを発信

| by:ウェブ管理者
マネーツリー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:ポール チャップマン、以下「当社」)は、子供・若者の金融教育・金融包摂の推進のための国際的啓発活動である「Global Money Week」に賛同し、資産管理サービスを提供する一般社団法人電子決済等代行事業者協会の会員として、若年層のための金融経済教育コンテンツを当社ウェブサイトのブログで公開しました。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000138.000007202.html

13:02 | IT:一般
2025/03/27new

【システムアイ】金融業界に実績を持つIT企業「システムアイ」、地銀がひしめく九州に進出!

| by:ウェブ管理者
 システムコンサルティング会社の株式会社システムアイ(本社所在地:神奈川県横浜市、代表取締役社長:葛川 敬祐、以下 システムアイ)は、2025年3月31日に西日本エリア初の拠点となる福岡オフィスを開設いたします。システムアイはこれまでメガバンクや首都圏の地方銀行など、多くの金融機関のシステム開発を担ってまいりましたが、日本有数の地銀が多い九州エリアに拠点を新設することで、九州市場の開拓を目指します。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000032.000117210.html

13:01 | IT:一般
2025/03/27new

【BIPROGY】BIPROGY 大日本印刷と量子技術・AIを活用した物流業務効率化の本格的な研究を開始

| by:ウェブ管理者
BIPROGY と大日本印刷株式会社(以下 DNP)は、2023 年 11 月に国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下 NEDO)の「量子・古典ハイブリッド技術のサイバー・フィジカル開発事業」に採択され、量子技術と AI を活用した物流業務効率化アプリケーション開発に向けた初期仮説検証に取り組んでいます。両社は、2025 年 1 月に初期仮説検証の研究成果をNEDO に報告し、厳正な審査の結果、今回、ステージゲート審査を通過しました。これにより両社は、2025 年 4 月 1 日から、本格研究フェーズでの研究・開発を進めていきます。


原文はこちら
https://www.biprogy.com/pdf/news/nr_250327_1.pdf

13:00 | IT:一般
2025/03/26new

【PeopleX】PeopleX、きらぼし銀行「第3期 KicSpace Accelerator」成果報告会にてピッチを実施

| by:ウェブ管理者
エンプロイーサクセス事業を推進する株式会社PeopleX(本社:東京都新宿区、 代表取締役CEO:橘 大地、以下:当社)は、株式会社きらぼし銀行(本社:東京都港区、頭取:渡邊壽信)をはじめとするきらぼしグループが実施する、将来性のあるスタートアップ企業との【新しい価値創造】を目的とした、アクセラレータープログラム「第3期 KicSpace Accelerator(キックスペース アクセラレーター)」に採択され、この度成果報告ピッチを実施いたしました。

今回の取り組みにより、きらぼしグループとの「PeopleWork」、「People XRecruit」を活用したエンプロイーサクセス領域における協業検討を引き続き進めてまいります。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000088.000139786.html

14:04 | IT:一般
2025/03/26new

【neoAI】株式会社neoAI、金融機関向け融資稟議作成AI『neoAI Agent for 融資稟議』をローンチ ─決算データ・応対履歴等のデータを活用した、融資稟議作成を実現

| by:ウェブ管理者
株式会社neoAIは、銀行をはじめとした金融機関向けに、融資業務効率と事業分析の精度を大幅に向上させる新たなツール「neoAI Agent for 融資稟議」をリリースいたしました。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000025.000109048.html

14:03 | IT:一般
2025/03/26new

【hokan】株式会社hokan、団体向け保険で発生する保険料の給与天引き業務を支援する新機能「hokan チェック・オフ」を提供開始

| by:ウェブ管理者
「適正な営業活動」と「組織の強固な監査体制」を実現するクラウド型保険代理店システム「hokan®︎」を提供する株式会社hokan(ホカン、本社:東京都中央区、代表取締役共同社長:小坂直之、横塚出、以下:当社)は、2025年3月より、団体向け保険の保険料を給与天引きする際の業務を効率化する新機能「hokan チェック・オフ」をリリースしました。本機能により、保険代理店における給与控除業務に伴うデータ処理を「hokan®︎」内で完結させることが可能となり、ミス防止と大幅なコスト削減、業務効率化・生産性向上を実現します。

今後もシステムアップデートを通じて、保険業務のさらなる効率化や態勢整備の高度化、顧客体験の向上に貢献し、弊社のミッションである保険業界の更新(アップデート)と革新(アップグレード)に向けて取り組んでまいります。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000141.000028337.html

14:02 | IT:一般
2025/03/26new

【ベリサーブ】「車載OTA品質向上支援サービス」を提供開始~SDVの普及に伴い、ソフトウェアの開発・運用を品質面から包括支援~

| by:ウェブ管理者
ソフトウェアの検証・品質向上支援に関するサービスを提供する株式会社ベリサーブ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:新堀 義之、以下「ベリサーブ」)は、2025年3月26日(水)よりOTA技術を活用した車載ソフトウェアの更新を品質面からサポートする「車載OTA品質向上支援サービス」の提供を開始します。


原文はこちら
https://www.veriserve.co.jp/news/2025/news-20250326.html

14:01 | IT:一般
2025/03/26new

【NTTコミュニケーションズ】「秘密計算を用いたデータ利活用実践のためのガイドライン」中間報告文書を公開

| by:ウェブ管理者
NTTコミュニケーションズ株式会社(以下 NTT Com)、国立研究開発法人産業技術総合研究所(以下産総研)、株式会社野村総合研究所(以下NRI)、NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(以下NRIセキュア)、GMOサイバーセキュリティ byイエラエ株式会社(以下GMOサイバーセキュリティ byイエラエ)、は、さまざまなデータの安全な流通・利活用に貢献できる秘密計算の普及促進に向けて、秘密計算を扱うプロジェクトの立ち上げや、セキュアなデータ管理の実現における指針を示す「秘密計算を用いたデータ利活用実践のためのガイドライン」(以下 本ガイドライン)の中間報告文書を2025年3月26日に公開します。


原文はこちら
https://www.ntt.com/about-us/press-releases/news/article/2025/0326.html

14:00 | IT:一般
2025/03/25new

【Quad Miners Japan】福島銀行におけるセキュリティ診断サービス「Secure X-Ray」の採用について

| by:ウェブ管理者
株式会社クワッドマイナージャパン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:蘇 明燮、以下「当社」)は、国内総代理店である株式会社フーバーブレインより、当社のNDRソリューション「Network Blackbox」を活用したセキュリティ診断サービス「Secure X-Ray」に関するプレスリリースが発表されましたので、お知らせいたします。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000030.000120788.html

16:05 | IT:一般
2025/03/25new

【HR Force】HR Force、十六銀行と地域企業の採用課題解決を目指すビジネスマッチング契約を締結

| by:ウェブ管理者
株式会社HR Force(本社:東京都中央区 代表取締役:村田 泰子、以下「HR Force」)は、株式会社十六銀行(本店:岐阜県岐阜市 取締役頭取:石黒 明秀、以下「十六銀行」)と2025年2月13日にビジネスマッチング契約を締結したことをお知らせいたします。

本連携により、十六銀行を通じて地域企業に当社の採用マーケティングツール「Recruiting Cloud(リクルーティングクラウド)」を紹介し、人手不足問題を解決して参ります。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000045.000041497.html

16:04 | IT:一般
2025/03/25new

【Classiq Technologies】Classiq、住友商事とみずほ第一フィナンシャルテクノロジーの実証実験へ技術提供—量子回路を最大95%圧縮で金融分野での量子活用を加速

| by:ウェブ管理者
量子アプリケーション開発プラットフォームを提供するClassiq Technologies G.K.(東京都千代田区、ゼネラルマネージャー: 田中晃、以下「Classiq」)は、住友商事株式会社(東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員 CEO: 上野 真吾、以下「住友商事」)が企画実施した金融領域における量子アルゴリズムの実装および最適化プロジェクトにおいて(以下「本プロジェクト」)、モンテカルロ・シミュレーションに関する量子アルゴリズムの実装で量子回路の大幅な圧縮に成功したことを発表します。

本プロジェクトは、みずほ第一フィナンシャルテクノロジー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:安原 貴彦、以下「みずほ第一FT」)が提供した量子アルゴリズムを基に、Classiq が提供する量子アプリケーション開発プラットフォームを活用して、住友商事が実施したものです。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000029.000101286.html

16:03 | IT:一般
2025/03/25new

【スカイコム】スカイコムが提供するクラウド型電子契約サービス『SkySign』を活用して、T&Dフィナンシャル生命がスマートフォンによる解約手続きを開始

| by:ウェブ管理者
スカイコムが提供するクラウド型電子契約サービス『SkySign』を活用して、T&Dフィナンシャル生命がスマートフォンによる解約手続きを開始

T&Dフィナンシャル生命は、「目標値到達時継続プランへの変更」の請求手続きを行う際、これまでの書面による手続きに加え、スカイコムが提供するクラウド型電子契約サービス『SkySign®』を活用して、2024年11月よりスマートフォンによる請求手続きを開始しておりましたが、2025年3月19日より新たに「解約」の請求手続きにも『SkySign®』が活用されることとなりました。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000049.000075093.html

16:02 | IT:一般
2025/03/25new

【NTTデータグループ】AIを用いた持続可能な未来シナリオ分析の共同実験を開始

| by:ウェブ管理者
株式会社NTTデータグループ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:佐々木 裕、以下「NTTデータグループ」)、日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:島田 明、以下「NTT」)は、NTTデータグループの気候変動シナリオ分析に関する長年のノウハウとNTTが開発を進める長期未来シナリオ分析技術を活用し、AIにより効率的かつ自社の状況に即した長期的シナリオ分析を実現するための共同実験を2025年3月より開始しました。
これにより、従来人手が主体であった持続可能な未来に向けた戦略的な意思決定を、AIを用いてより効果的に支援することをめざします。


原文はこちら
https://www.nttdata.com/global/ja/news/topics/2025/032500

16:01 | IT:一般
2025/03/25new

【SBIネオバンキングシステム】大垣共立銀行のスマートフォンアプリが進化!SBI、大垣共立銀行、NECが共同開発に着手

| by:ウェブ管理者
 SBIネオバンキングシステム株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 木村 紀義、以下「SBI」)と株式会社大垣共立銀行(本店:岐阜県大垣市、頭取 林 敬治、以下「OKB」)は、日本電気株式会社(本社:東京都港区、取締役 代表執行役社長 兼 CEO 森田 隆之、以下「NEC」)とともに、OKBの公式スマートフォンアプリ「OKBアプリ」を更に快適・便利・安心・安全にご利用いただけるサービスへと進化させるための開発に着手しましたのでお知らせします。


原文はこちら
https://www.sbigroup.co.jp/news/2025/0325_15329.html

16:00 | IT:一般
2025/03/24new

【Finatext】FinatextのSaaS型デジタル保険システム「Inspire」を活用し、日新火災が「ドコモの賃貸火災保険」を販売開始

| by:ウェブ管理者
 次世代金融インフラの提供を通して組込型金融を実現するFinatextグループの株式会社Finatext(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:木下 あかね、以下「当社」)は、当社のSaaS型デジタル保険システム「Inspire(インスパイア)」を活用し、日新火災海上保険株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:織山 晋、以下「日新火災」)が「賃貸家財総合保険(ペットネーム:ドコモの賃貸火災保険)」の販売を開始したことをお知らせします。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000472.000012138.html

15:07 | IT:一般
12345
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.