金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】
12345
2023/12/08new

【マネーフォワード】『マネーフォワード クラウド確定申告』、スマホアプリの「AI-OCR自動仕訳機能」を提供開始

| by:ウェブ管理者
株式会社マネーフォワードは、確定申告ソフト『マネーフォワード クラウド確定申告』のスマートフォンアプリにおいて、レシートや領収書をAI-OCRで読み取り、仕訳を自動で作成できる『AI-OCR自動仕訳機能(アプリ版)』の提供を開始しました。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001158.000008962.html

15:04 | IT:一般
2023/12/08new

【NTTデータ ルウィーブ】NTTデータ ルウィーブがOculusシリーズをクレジットカード会社に提供開始

| by:ウェブ管理者
NTTデータ ルウィーブ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:三宅 信一郎、以下:当社)は、AML/CFT対策システムOculus(オキュラス)シリーズをクレジットカード会社に提供開始します。 クレジットカード会社は、TIS株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:岡本 安史、以下:TIS)の「AML/CFT統合サービス」の1つとして、Oculusシリーズのご利用が可能です。 TISのOculus®採用理由は、AML/CFTリスクが最も高い銀行業界での300超の利用実績です。 「当社の銀行業界でのAML/CFT対策の実績・ノウハウ」と「TISのクレジットカード基幹システム開発実績の強み」を活かし、クレジットカード会社へのOculus®シリーズの提供を拡大します。


原文はこちら
https://www.nttdata-luweave.com/news/2023/1208.html

15:03 | IT:一般
2023/12/08new

【三菱総合研究所】めぶきフィナンシャルグループで「審査AIサービス」の実務適用開始

| by:ウェブ管理者
株式会社三菱総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:籔田健二、以下 MRI)は、12月13日から株式会社めぶきフィナンシャルグループ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:秋野哲也、以下 めぶきフィナンシャルグループ)に「審査AIサービス」の実務への提供を開始し、審査業務のDXを支援します。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000087.000050210.html

15:02 | IT:一般
2023/12/08new

【TIS】「AML/CFT統合サービス」を提供開始

| by:ウェブ管理者
TISインテックグループのTIS株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:岡本 安史、以下:TIS)は、金融機関向けの金融犯罪対策を支援するトータルソリューション「AML/CFT統合サービス」(以下:本サービス)の提供を開始したことを発表します。

本サービスは、犯罪収益移転防止とマネー・ローンダリングガイドラインに準拠する業務・システムを統合的に提供するサービスです。NTTデータルウィーブ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:三宅 信一郎、以下:NTTデータルウィーブ)が提供するAML/CFT※1対策システム「Oculusシリーズ」を取引時確認、継続的顧客管理の提供機能として採用し、TISの金融機関向けシステムの構築・運用における豊富なノウハウと、NTTデータルウィーブのAML/CFT分野における知見や300以上の金融機関での支援実績を活かし、金融機関の迅速な法制度対応の解決を支援します。犯罪収益移転防止法やFATF※2勧告が求める各種要請に対応すべく、本人特定事項確認、取引モニタリング、顧客フィルタリング、顧客リスク格付けなど、金融機関におけるAML/CFT対応のコンサルティングからシステム、業務までを一貫して提供します。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001476.000011650.html

15:01 | IT:一般
2023/12/08new

【FOLIO】「AI投資」を推進するFOLIOが投資一任契約増加件数で2023年度上半期 第1位を獲得

| by:ウェブ管理者
AI投資サービスを展開する株式会社FOLIO(東京都千代田区、代表取締役CEO:甲斐 真一郎、以下FOLIO)は、ラップ業務にかかる投資一任契約で、2023年度上半期(4月1日~9月30日)において契約増加件数第1位(※1)となったことをお知らせします。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000134.000022761.html

15:00 | IT:一般
2023/12/07new

【アイリッジ】銀行アプリのヘビーユーザーが他の層の2倍以上使う機能が明らかに

| by:ウェブ管理者
 店舗集客や販促を目的とした企業のOMOアプリの開発やマーケティングの支援、ソリューション導入において300以上の実績を持つ株式会社アイリッジ(本社:東京都港区、代表取締役社長:小田 健太郎、東京証券取引所グロース:3917、以下「アイリッジ」)は、20〜69歳の男女8,745名を対象に「銀行アプリの利用に関するアンケート調査」を実施し、調査結果をまとめましたのでお知らせします。

※OMO(Online Merges with Offline):オンラインとオフラインを統合したマーケティング活動


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000426.000011255.html

16:07 | IT:一般
2023/12/07new

【ServiceNow Japan】農林中央金庫がServiceNowを採用し、全社的な汎用ワークフローのプラットフォームとしてDX推進とCX変革を加速化

| by:ウェブ管理者
ServiceNow Japan合同会社(本社:東京都港区、執行役員社長:鈴木 正敏 以下、ServiceNow Japan)は本日、農林中央金庫(代表理事理事長︓奥 和登、以下、農林中金)が、デジタルトランスフォーメーション(DX)推進とコーポレートトランスフォーメーション(CX)変革に向けて、ServiceNowを活用した汎用ワークフロー(全社利用の共通ワークフロープラットフォーム)を2023年8月にリリースしたことを発表します。
農林中金はServiceNowを全社業務のハブ、ワークフローのプラットフォームと位置づけ、業務の共通化・デジタル化を段階的に実施していきます。なお、農林中金は汎用ワークフローを構築するにあたり、カスタマイズ許容度にも腐心しました。システムに業務を合わせることを志向しつつも、日本固有の商慣習や独自の企業文化も意識した、柔軟性にも富んだ導入を展開しています。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000098.000029239.html

16:06 | IT:一般
2023/12/07new

【Ginco】Ginco、Japan Open Chainのディベロップメント・パートナーに。ステーブルコインをはじめとするWeb3の社会実装に向けた取り組みで連携を強化

| by:ウェブ管理者
株式会社Ginco(代表取締役:森川 夢佑斗、以下、Ginco)は、Web3のオールインワンクラウドプラットフォーム「Ginco Web3 Cloud」や業務用暗号資産ウォレット「Ginco Enterprise Wallet」などにおいて、日本ブロックチェーン基盤株式会社(代表取締役:近藤 秀和、以下、Japan Open Chain)が提供するEthereum完全互換のパブリックチェーン「Japan Open Chain」に対応することをお知らせします。今後は、相互のノウハウと事業基盤を活用し、Web3時代における実社会へ活用可能なブロックチェーンの取組拡大を目指してまいります。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000118.000031033.html

16:05 | IT:一般
2023/12/07new

【イタンジ】損保ジャパン子会社のMysurance、イタンジの入居申込システムと連携した、火災保険の手続きをワンクリックで入居者に依頼できるサービスの提供開始

| by:ウェブ管理者
損害保険ジャパン株式会社(以下「損保ジャパン」)の子会社で少額短期保険業を営むMysurance株式会社(以下「Mysurance」)と、テクノロジーで不動産の賃貸取引をなめらかにするイタンジ株式会社(以下「イタンジ」)は、2023年12月より、Mysuranceの賃貸入居者向け火災保険「ネットで賃貸火災保険」と、イタンジが提供する不動産関連WEB申込受付システム「申込受付くん」をシステム連携し、賃貸不動産管理会社(以下「管理会社」)が火災保険の手続きをワンクリックで入居者に依頼できるサービスの提供を開始したことをお知らせします。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000243.000014691.html

16:04 | IT:一般
2023/12/07new

【SCSK】 SCSK、MIND ID Tradingと共同実証実験を開始 ~金融領域のデータ分析に「因果探索アルゴリズム」と「量子インスパイアド技術」を活用~

| by:ウェブ管理者
SCSK株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役 執行役員 社長:當麻 隆昭、以下 SCSK)は、MIND ID Trading Pte. Ltd.(本社:シンガポール、以下 MIND ID Trading)と金融データに対する因果探索アルゴリズム※1の有用性を検証するため、共同実証実験を実施する契約を 11 月 1 日に締結しました。インドネシア国営の鉱業ホールディング・グループのトレーディング部門である MIND ID Trading は、鉱業に関連する原材料の価格変動の分野において、深い知見と貴重なデータリソースを有しています。これらを活用し、SCSK が開発した因果探索アプリと量子インスパイアド技術※2を用いて、安定したサプライチェーンの確立に向けたリスク管理や取引戦略の策定に因果探索アルゴリズムがどのように活用できるかを検証します。


原文はこちら
https://www.scsk.jp/news/2023/pdf/20231207i.pdf

16:03 | IT:一般
2023/12/07new

【NTTデータ】新規事業の立ち上げから成長・拡大まで一気通貫に支援する業務提携を開始

| by:ウェブ管理者
株式会社NTTデータ(以下、NTTデータ)と株式会社Relic(以下、Relic)は、お客さまの新規事業創出を立ち上げから成長・拡大まで一気通貫で支援するため2023年12月7日より業務提携を開始します。NTTデータは、新規事業創出に適したメソッドを構築・提供し、特に新規事業創出の初期フェーズの立ち上げ・アイデア創出・コンセプト検証等に強みがあります。Relicは、新規事業の立ち上げから成長・拡大支援に強みを持ち、特にDUALii注1をはじめとするサービスの提供により大企業の新規事業の多産多死注2を実現します。両社の強みを掛け合わせることで、企業の事業開発パートナーとしてさらなる価値創出に貢献し、これまで単発・散発的で属人的な活動に留まる新規事業創出の課題に対して、再現性を持って健全な多産多死を実現できる仕組みを一気通貫で提供していきます。
業務提携の第一弾として、新規事業創出担当者を対象にした2日間の新規事業創出ワークショッププログラム「Business Design Sprint Prototyping Camp」を同年12月7日より提供開始します。本ワークショップでは、新規事業創出の一連の流れを体験でき、知識や経験が浅い人でも新規事業創出の基礎を身につけることができます。
今後、両社は新規事業創出に課題を持つ企業の担当者や管理者への支援の拡充と、共創型の新規事業創出プロジェクトの推進を通じ、お客さまとの共創を通じた価値創出に取り組んでいきます。


原文はこちら
https://www.nttdata.com/global/ja/news/topics/2023/120700

16:02 | IT:一般
2023/12/07new

【マネーフォワード】『マネーフォワード 請求書カード払い for Startups』、累計決済金額15億円突破

| by:ウェブ管理者
マネーフォワードケッサイ株式会社は、事業者向け請求書カード払いサービス『マネーフォワード 請求書カード払い for Startups』の累計決済金額が15億円を突破したことをお知らせいたします。


原文はこちら
https://corp.moneyforward.com/news/release/service/20231207-mf-press-1/

16:01 | IT:一般
2023/12/07new

【カウリス】「第23回JVA」最終候補者にノミネートにされました

| by:ウェブ管理者
独立行政法人中小企業基盤整備機構が主催する「第23回JVA」の最終ノミネート者が発表され、カウリス代表の島津敦好を選んでいただきました。JVA(Japan Venture Awards)は、「革新的かつ潜在成長力の高い事業や、社会的課題の解決に資する事業を行う、 志の高いベンチャー企業の経営者を称える表彰制度」です。12月14日(木)に虎ノ門ヒルズフォーラムで開催される表彰式で、各賞の受賞者が発表されます。応援よろしくお願いいたします。


原文はこちら
https://caulis.jp/news/2023/12/jva23rd/

16:00 | IT:一般
2023/12/06new

【freee】「LINEレシート電子保存」提供開始

| by:ウェブ管理者
freee株式会社(本社:東京都品川区、CEO:佐々木大輔、以下「freee」)は、LINEからfreee会計に証憑アップロード可能な「LINEレシート電子保存」を提供開始します。来年1月から電子帳簿保存法の宥恕(ゆうじょ)期間終了に伴い、メール添付のPDFやECサイト等からダウンロードした請求書・領収書などの電子取引データを紙で保存することが原則できなくなります(※)。

freeeが10月に行った意識調査によると、電子帳簿保存の義務化について「詳しく理解している」「詳しくは無いがある程度知っている」という回答が個人事業主は約64%、大企業も約56%と半数を超えていることが分かりました。一方で、請求書の受け取り方法が「すべて電子データ」という回答は、個人事業主・法人いずれも10%満たない結果が出ており、対応に遅れているという課題が見えてきました。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001344.000006428.html

16:05 | IT:一般
2023/12/06new

【平和不動産】若手精鋭ミュージシャンが日本橋兜町に一堂に会する年に1度のジャズイベントを、今年はハイブリッドで開催!「Jazz EMP @ Tokyo Financial Street 2023」を開催!

| by:ウェブ管理者
平和不動産株式会社(代表執行役社長:土本清幸)は、「日本橋兜町・茅場町再活性化プロジェクト」を推進するうえで必要となる、地域活性化に資するイベントの企画・運営や地域とのリレーションの構築等の役割を担うことを目指す法人として、2019年7月に「一般社団法人日本橋兜らいぶ推進協議会」を設立し、コミュニティサイト「兜LIVE!」(https://kabuto-live.com/)の運営を中心とした活動を継続的に行っております。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000073.000024148.html

16:04 | IT:一般
2023/12/06new

【マネーフォワード】Money Forward Lab、理化学研究所との共同研究による日本語インストラクションデータで学習された大規模言語モデル(LLM)を公開

| by:ウェブ管理者
株式会社マネーフォワードは、当社の研究開発組織Money Forward Labと、国立研究開発法人理化学研究所革新知能統合研究センター 言語情報アクセス技術チームが共同で取り組む大規模言語モデル(Large Language Model、以下「LLM」)に関する研究において、2023年11月15日(水)にその進捗成果としてリリースされたインストラクションデータを用いて学習させたLLMを公開しました。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001160.000008962.html

16:03 | IT:一般
2023/12/06new

【TIS】ニッセイ・ウェルス生命の仮想デスクトップ基盤をクラウド移行

| by:ウェブ管理者
「Azure Virtual Desktop」と「Citrix Cloud」の組み合わせで運用管理の効率化を実現し、クラウドジャーニーを加速

TISインテックグループのTIS株式会社(代表取締役社長:岡本 安史、以下:TIS)は、日本生命グループのニッセイ・ウェルス生命保険株式会社(代表取締役社長:井本 満、以下:ニッセイ・ウェルス生命)の仮想デスクトップ基盤をクラウドへ移行支援したことを発表します。
■背景

原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001474.000011650.html

16:02 | IT:一般
2023/12/06new

【ナイスジャパン】NICE、2023年第3四半期のクラウド売上高が前年同期比22%増を記録

| by:ウェブ管理者
・売上高・EPSがともに第3四半期ガイダンス範囲の上限を上回る
・2023年通年の売上高とEPSのガイダンスを引き上げ、2024年の年初見通しを発表
・新たに3億ドルの自社株買いプログラムを発表

【ニュージャージ州ホーボーケン、2023年11月16日】AIを活用したセルフサービスとオペレーター支援型CXソフトウェアの世界的リーダーであるNICE (NASDAQ: NICE、日本法人 ナイスジャパン株式会社 社長 オリビエ・ジオレット)は本日、2023年9月30日に終了した第3四半期の業績を前年同期と比較して発表しました。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000033.000099846.html

16:01 | IT:一般
2023/12/06new

【NTTデータ】Salesforce PlatformをベースとしたJA向け業務支援システムの提供を開始

| by:ウェブ管理者
株式会社NTTデータ(以下:NTTデータ)は、JA向けの業務支援システム(CRM/SFA)(以下、本サービス)を2024年2月より提供開始します。
本サービスは、営農データや行動データなどJA組合員に関わるあらゆる情報を集約し、組合員との接点強化および職員の事業成果向上を支援する総合事業の業務支援サービスです。組合員情報および職員の活動情報の集約・可視化、職員の目標実績管理・行動支援、職員間の情報共有・連携が実現できます。

CRM製品としてSalesforce Platformを採用しており、豊富なサービスラインアップから機能を組み合わせて現場からの要望に柔軟に対応できます。長年JAのシステム開発を担ってきたNTTデータがJA独自の業務プロセスにフィットした機能を実装し、JAの業務特性に最適化することでITツールに不慣れな職員でも使いやすい形で提供します。
NTTデータは全国のJAへ本サービスを展開し、5年後までに5万人のユーザーの利用を目指します。また、今後もサービス価値のさらなる向上に向けて機能の拡充を実施していきます。


原文はこちら
https://www.nttdata.com/global/ja/news/release/2023/120600/

16:00 | IT:一般
2023/12/05new

【IBM】IBM、AWSとの協業によりAIワークロードのデータ管理を最適化する新しいクラウド・データベースを提供開始

| by:ウェブ管理者
IBMは本日、AWS re:Invent 2023において、アマゾン ウェブ サービス(AWS)と協力し、お客様がハイブリッド・クラウド環境におけるAIワークロードのデータ管理を簡単に行えるように設計したフルマネージド・クラウド・サービスであるAmazon Relational Database Service(Amazon RDS) for Db2の提供開始を発表しました。

企業は、より多くの情報に基づいた意思決定、反復的な業務の自動化、効率性の向上につながる洞察を引き出すためにAIに注目しています。このようなAIテクノロジーは、大量のデータを活用することで、拡張性やコストの最適化、パフォーマンスの向上、ビジネスの継続性などを提供するため、クラウドネイティブなアーキテクチャー上にある最新のデータストアが必要となります。


原文はこちら
https://jp.newsroom.ibm.com/2023-12-05-IBM-Collaborates-with-AWS-to-Launch-a-New-Cloud-Database-Offering

15:02 | IT:一般
12345
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.