金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【金融業界ニュース】 >> 記事詳細

2020/08/07

【みずほ銀行ほか】多頻度小口決済の利便性向上に向けた新たな決済インフラの構築検討について

| by:ウェブ管理者
株式会社みずほ銀行(頭取藤原 弘治)、株式会社三菱UFJ 銀行(取締役頭取執行役員三毛兼承)、株式会社三井住友銀行(頭取CEO 髙島誠)、株式会社りそな銀行(社長岩永 省一)、株式会社埼玉りそな銀行(社長福岡 聡)の5 行は、多頻度小口の資金決済における利便性向上に向け、新たな決済インフラ構築の検討(以下本検討)を主導していくことで合意しました。

1. 背景
政府や民間事業者が協力し、キャッシュレス社会の実現に向けた取り組みを進める中、数多くの事業者が様々な資金決済サービスを提供しておりますが、資金決済サービス間の相互運用性が確保されていないなど、決済インフラの更なる高度化が喫緊の課題となっています。本年7 月に公表された政府の成長戦略実行計画等においても、乱立する各資金決済サービス間の相互運用性の確保や多頻度小口決済を想定した低コストの資金決済システム構築検討の必要性が盛り込まれています。


2. 新たな決済インフラについて
こうした状況を踏まえ、資金決済の主たる担い手である金融機関が中心となり、地域金融機関をはじめとする他の金融機関や多様な決済サービス事業者にとって、低コストかつ容易に接続可能で、かつ利用者にとっても安価で便利な決済インフラ構築の検討を進めてまいります。まず、合意をしている5 行で本検討を開始し、今後、地域金融機関をはじめとする他の金融機関にも幅広く参加を呼び掛けてまいります。
新たな決済インフラの内容は今後詳細化をしていきますが、短期間かつ低コストで実現していくため、1,000 を超える金融機関が提供する「J-Debit」サービス[1]で利用されている基盤の活用を選択肢の一つとして検討を進めてまいります。具体的には、まず、Bank Pay[2]やJ-Coin Pay[3]などの複数の銀行系決済サービスが新たな決済インフラに接続されることを通じ、携帯電話番号やE メールアドレスなどを活用した送金などの安価かつ利便性の高い少額送金が実現されることを目指し、将来的には、ノンバンク決済サービス事業者が提供する資金決済サービスとの相互運用性の確保も検討してまいります。
今後、本検討を通じて、決済インフラの更なる高度化に向けた取り組みを一層、加速させてまいります。

原文はこちら
https://www.mizuhobank.co.jp/release/pdf/20200806release_jp.pdf

17:11 | 金融:銀行
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.