金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2013/09/19

【日本テラデータ】DWH製品の最新版「Teradataデータベース 14.10」を発表- インメモリ技術の搭載で分析パフォーマンスが大幅に向上

| by:ウェブ管理者
- インメモリ技術の搭載で分析パフォーマンスが大幅に向上するとともに、Teradataデータベースと Hadoop とのシームレスな連携で一体的なデータ活用を実現 -

日本テラデータ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:吉川幸彦)は、Teradataデータベースの最新版「Teradataデータベース 14.10」を本日より販売、出荷開始します。
Teradataデータベース 14.10 では、分析パフォーマンスを大幅に向上させるインメモリ技術と Hadoop との透過的でシームレスなデータアクセスを実現する機能などを新たに搭載しました。また、プログラムの実行部分の多くをデータベース内で処理するインデータベース分析機能を強化しました。
価格は 325万円(税別、※1)からで、金融、流通、製造、通信など大量データを活用したデータ分析ニーズの高い業種を中心に販売します。直販およびパートナー経由で販売し、販売目標は今後 1年でハードウェアを含めて 70億円(税別)です。

新しく搭載したインメモリ技術「Teradata Intelligent Memory」は、既存の Teradataプラットフォームのメモリー(※2)を利用し、アクセス頻度の高いデータをメモリーに配置して分析クエリーのパフォーマンスを大幅に向上させる技術です。新たな専用サーバーの導入は不要で、既存のアプリケーションに変更を加えることなくインメモリ・データベースと同等の分析処理スピードが得られるようになるため、経済性と効率性が実現します。
Hadoop内のデータに Teradataデータベースから直接アクセスしデータの取得が可能な「Teradata SQL-H」機能と、Teradataデータベースと Hadoop間の双方向のデータ取り込みを容易にする「Smart Loader for Hadoop」機能によって、Teradataデータベースと Hadoop の連携が容易になり、ビッグデータを含めた一体的なデータの活用が可能になります。
インデータベース分析の機能強化では、データの変更履歴を分析するテンポラル機能や地理空間データ分析など従来の分析機能を拡張し、より高速化しました。また、統計解析言語の R を商用化した Revolution R Enterprise が Teradataデータベースの高い並列処理パフォーマンス下で利用可能になりました。さらに Fuzzy Logix社との提携により、高度な関数ライブラリーが充実し、さまざまな分析が高速処理できるようになりました。(※3)

インメモリ技術の採用と Hadoop との連携や透過的なアクセス機能を実現する Teradataデータベース 14.10 は、テラデータが提唱するデータ分析の枠組みである「Teradata Unified Data Architecture」の考え方をより具体化し、企業全体の分析能力の改善と競争力向上に寄与します。


原文はこちら
http://www.teradata-j.com/press/2013/20130919.html

19:04 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.