金融&IT業界の情報サイト
 
 
 
写真レポート >> 記事詳細

2021/12/19

【So Inc.(Fintech協会、SFF)】世界最大級のフィンテックイベント「World FinTech Festival Japan 2021」を開催!

| by:サイト管理者

 2021年11月11日(木)~12日(金)、So Inc.(共催:一般社団法人Fintech協会、パートナー:Singapore FinTech Festival(SFF))は、「World FinTech Festival Japan 2021」をオンラインで開催した。

 World FinTech Festival(WFF)は、Singapore FinTech Festival(SFF)との世界最大級のフィンテックイベント。今年は金融業界関係者、日銀・当局関係者のほか、シンガポール金融通貨庁フィンテック最高責任者、デジタルバンキングを加速するオランダBackbase創業者兼CEOなど豪華ゲスト登壇者を迎え、パネル、プレゼン、講演、対談など多くのセッションが開催された。

Day1


 オープニングの挨拶は、中曽 宏氏(大和総研 理事長、東京国際金融機構 会長)が出演。Sigapore Fintech Festival、および、World Fintech Festival開催を成功させたシンガポール金融管理局へのお祝いの言葉を述べ、東京がこのハブの一つであることを嬉しく思い、このイベントで基調講演を務めることを大変光栄に思うと挨拶。

 基調講演では、東京国際金融機構の取組みに触れ、東京がより広いアジア太平洋地域とどのようにつながり、協力していくことができるかを探る絶好の機会だとし、有益で洞察に満ちた議論を楽しみにしていると語り、締めくくった。


 パネル「日本の資本市場はいかに変わったか?今回はホンモノか?」には、パネリストとして、松本 大氏(マネックスグループ 代表執行役社長CEO)、田代 桂子氏(大和証券グループ本社 取締役兼執行役副社長)、河合 祐子氏(Japan Digital Design 代表取締役CEO)、モデレーターとして、小平 龍四郎氏(日本経済新聞 論説委員/編集委員)が出演。



 講演「スタートアップ企業がESGを導入すべき理由」には、松井 キャシー氏(MPower Partners ゼネラル・パートナー)が出演。

 講演「東京都グリーンファイナンス外国企業進出支援事業」には、児玉 英一郎氏(東京都 政策企画局国際金融都市戦略担当局長)が出演。


 パネル「世界のグリーンファイナンス動向と東京の挑戦」には、パネリストとして、根本 直子氏(早稲田大学 経営管理研究科 教授)、Stephen Fitzgerald AO氏(Affirmative Investment Management Chairman & Founding Partner)、渡邊 崇之氏(KPMGコンサルティング シニアマネジャー)、モデレーターとして、Trista Bridges氏(Read the Air Cofounder and Principal)が出演。


 パネル「ユニコーン創業者が日本に注目する理由」には、パネリストとして、中島 隆行氏(ディール カントリーマネージャー)、ジャスティン ウォルドロン氏(プレイコー 共同創業者&プレジデント)、Mark Bivens氏(Shizen Capital Managing Partner)、モデレーターとして、渡部 志保氏(SWAR Inc. 渋谷区 アドバイザー)が出演。


 プレゼン「スタートアップのための日本進出ガイド」には、パネリストとして、松澤 翔太氏(金融庁 Deputy Director)、貴志 優紀氏(フィンテック協会 常務理事)、キーワイ クー氏(ジェトロ・シンガポール Director)、モデレーターとして、定本 礼子氏(在シンガポール日本国大使館 一等書記官)が出演。



 特別対談には、ヨーク プレイター氏(Backbase 創業者 兼 CEO)と柴田 誠氏(FINOLAB Head of FINOLAB、CCO)が出演。


 パネル「金融DXをリードするシステム基盤の在り方」には、パネリストとして、ジェイソン リー氏(バックベースジャパン 代表取締役社長)、宮本 昌明氏(みんなの銀行 執行役員CIO、ゼロバンク・デザインファクトリー 取締役 CIO)、林 良太氏(Finatextホールディングス 代表取締役CEO)、藤井 達人氏(日本マイクロソフト エンタープライズサービス事業本部 業務執行役員)、モデレーターとして、岡部 一詩氏(日経BP 日経FinTech編集長)が出演。



 講演「Toward the Development of FinTech with Trust – Are Regulators in the Way?」には、三浦 知宏氏(金融庁 総合政策局参事官)が出演。



 パネル「日本が待ち望んでいたデジタルトランスフォーメーションとアジアへの展望」には、パネリストとして、ソプネンドゥ モハンティ氏(シンガポール金融通貨庁 フィンテック最高責任者)、谷崎 勝教氏(三井住友フィナンシャルグループ 執行役専務 グループ CDIO)、楢﨑 浩一氏(SOMPOホールディングス デジタル事業オーナー グループCDO 執行役専務)、モデレーターとして、村上 由美子氏(MPower Partners ゼネラル・パートナー)が出演。


 対談「デジタル通貨の未来」には、副島 豊氏(日本銀行 金融研究所長)と東海林 正賢氏(KPMGコンサルティング フィンテックイノベーション パートナー)が出演。


 パネル「金融インターオペラビリティとAPIエコノミーの復建」には、パネリストとして、富士榮 尚寛氏(OpenIDファウンデーション・ジャパン 代表理事)、川越 洋氏(ことら 代表取締役社長)、丸山 弘毅氏(インフキュリオン 代表取締役社長)、モデレーターとして、三輪 純平氏(リクルート プロダクト統括本部 シニアエキスパート)が出演。


 パネル「ケーススタディ: 海外フィンテック企業と日系金融機関の協業について」には、パネリストとして、米岡 和希氏(マネーソー 日本法人代表)、小川 隆浩氏(島根銀行 人事財務グループ付次世代バンキングシステム担当 部長)、野村 逸紀氏(nCino 代表取締役社長)、モデレーターとして、松澤 翔太氏(金融庁 Deputy Director)が出演。

Day2



 講演「ブロックチェーンが変革するウェブの未来」には、渡辺 創太氏(Founder of Stake Technologies、 Astar NetworkJapan Blockchain Association 理事、Trusted Web推進委員)が出演。


 パネル「2021年版 日本の暗号資産 最新状況と次への展望」には、パネリストとして、北澤 直氏(Coinbase General Manager)、中川 陽氏(マネックスグループ 執行役員)、河合 健氏(アンダーソン・毛利・友常法律事務所 外国法共同事業 パートナー)、モデレーターとして、Gabriel Yang氏(Monetary Authority of Singapore  Deputy Director)が出演。



 プレゼン「盗まれた暗号資産を取り戻すことは可能なのか?」には、高山 明氏(Uppsala Security Pte. Ltd. テクノロジーセールスマネージャー)が出演。

 対談「中国発グローバルフィンテックのトレンド」には、ビル テン氏(XTransfer 創業者兼CEO)とアレックス ジャオ氏(36Kr Global 調査・コンサルティング部門責任者)が出演。


 パネル「未来につなぐAPI」には、パネリストとして、ピーテル フランケン氏(ASEAN Financial Network (AFIN) / APIX Platform アドバイザー)、慎 泰俊氏(五常・アンド・カンパニー 代表執行役)、Dirk Van Quaquebeke氏(BEENEXT Capital Management Pte Ltd Managing Partner)、マーク マクダッド氏(マネーツリー 取締役)、モデレーターとして、柴田 誠氏(FINOLAB Head of FINOLAB、CCO)が出演。


 講演「組込型金融がつくる未来~すべての人に金融サービスを」には、金子 岳人氏(GMOあおぞらネット銀行 代表取締役会長)が出演。


 パネル「埋め込み型金融で全ての業種がフィンテックになる」には、パネリストとして、福島 良典氏(LayerX 代表取締役CEO)、大久保 光伸氏(デジタル庁 ソリューションアーキテクト)、小野沢 宏晋氏(GMOあおぞらネット銀行 執行役員/企画・事業開発グループ グループ長)、モデレーターとして、沖田 貴史氏(ナッジ 代表取締役社長)が出演。


 講演「Trusted Web」には、成田 達治氏(内閣官房 デジタル市場競争本部事務局 次長)が出演。


 パネル「Trusted Web - インターネットとウェブにおける新たなTrustの仕組み」には、パネリストとして、成田 達治氏(内閣官房 デジタル市場競争本部事務局 次長)、浅井 智也氏(WebDINO Japan CTO)、岩田 太地氏(NEC デジタルインテグレーション本部長)、モデレーターとして、タツヤ クロサカ氏( 代表取締役)が出演。


 パネル「クリプト投資家が見通す未来と日本の可能性」には、パネリストに、國光 宏尚氏(Thirdverse 代表取締役)、渡辺 創太氏(Founder of Stake TechnologiesAstar Network Japan Blockchain Association 理事、Trusted Web推進委員)、北原 健氏(B Cryptos ヴァイスプレジデント)、モデレーターとして、上田 敬氏(日本経済新聞社 編集 総合解説センター 担当部長)が出演。


 パネル「NFT、その先にある新たな経済圏」には、パネリストとして、Eric Anziani氏(Crypto.com Chief Operating Officer)、Rajesh Sreenivasan氏(Rajah & Tann Singapore LLP Equity Partner)、Ashok Venkateswaran氏(Mastercard VP - Blockchain and Digital Assets - APAC Head)、モデレーターとして、Keith B. Carter氏(National University of Singapore Associate Professor, Director NUS FinTech Lab)が出演。


 パネル「東南アジアと日本企業で創るイノベーションの極意」には、パネリストとして、Edward Senju氏(Sansan Regional CEO)、Mayoran Rajendra氏(Sumitomo Mitsui Banking Corporation Senior Vice President , Head of Digital Solutions)、Christopher Yeo氏(Sentient.io Pte Ltd , Singapore Founder and CEO)、モデレーターとして、Swee En Tan氏(KrASIA Regional Manager)が出演。


 プレゼン「Alipay+が可能にする未来」には、岡田 聡良氏(アリババグループ ヴァイスプレジデント アントグループ ジャパン法人 代表執行役員)が出演。



 今回、世界最大級のフィンテックイベント「Singapore FinTech Festival(SFF)」を主流にパートナーイベントを世界で同時に開催。オンラインでつなぐことで最先端の情報発信と議論が行われた「World FinTech Festival Japan 2021」。アーカイブ視聴(期限あり)はこちらへ。

 So Inc.は、社会課題を解読し、世界クラスのタレントを結び、サステナブルで協働的なソリューションとして国際会議(カンファレンス)の企画・運営などを提供している。今後の新たな取組みに注目したい。

(取材、撮影、記事、編集・制作 : GoodWayメディアプロモーション事業部 @株式会社グッドウェイ )




06:48 | 写真:金融・IT業界向け




 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.