金融&IT業界の情報サイト
 
 
 
写真レポート >> 記事詳細

2021/07/01

【山形県】県内中小企業の等身大の幸せデジタルツールを一挙公開、ジョージ・ヤマガタ氏 Presents 第11回オンラインセミナー「山形DX(デラックス)」を開催!

| by:ウェブ管理者


 2021年6月24日(木)、山形県は、ジョージ・ヤマガタ氏 Presents 第11回オンラインセミナー「山形DX(デラックス)」を開催した。

 デジタル活用によるビジネスモデル変革が叫ばれる中、山形の県内企業の「DX(デジタルトランスフォーメーション)」への理解や追求を促進すべく、中小企業なりのデジタル活用で全く新しい挑戦をしている企業を「山形DX(デラックス)」と呼ぶこととし、今回、パネリストとして招いて開催。実際の活用事例や経緯など有益な情報が共有された。



 冒頭、ジョージ・ヤマガタ氏は、「DX(デジタルトランスフォーメーション)」に踏み出せていない県内企業も多い中、バズワードにもなっているDXは大企業のものと考える経営者もいると述べた上で、今回は県内の等身大のDXによって全く新しい挑戦をしている介護、倉庫業、酒造業などの企業の皆さんにご登壇いただき、その想いや活用方法を紹介したいと挨拶した。

パネルディスカッション①
 ~中小企業なりのデジタル化「山形DX(デラックス)」とは~



 パネルディスカッション①「~中小企業なりのデジタル化「山形DX(デラックス)」とは~」には、内田 光紀さん(アップリズム CEO)、吉田 圭さん(一般社団法人スマートニッチ応援団 代表理事)が出演。斎藤 雄輔さん(やまがた幸せデジタル推進課YCC情報システム)がモデレーターを務めた。

 パネルでは主旨説明や各々の紹介の後、中小企業では高額なシステム導入は難しく、既にある製品でもよいのでデジタルで効率化してみるという「DXにこだわらないDX(等身大のDX)」について掘り下げ、「山形DX(デラックス)」としてまとめていきたいとしてディスカッションがスタート。攻めのDX・守りのDX、山形DXの概念をまとめた資料を基に意見交換が行われた。

 ちなみに「山形DX(デラックス)」の「デラックス」とは、自分達なりのDXを追求していく内に、「デラックス」な会社になれるような仕組みが見つかるかもしれないということからネーミングされたという。

パネルディスカッション②~山形DX(デラックス)実践企業の声~



  パネルディスカッション②「~山形DX(デラックス)実践企業の声~」には、hikaboさん(金森酒店 PR広報)、吉田 圭さん(一般社団法人スマートニッチ応援団 代表理事)、渡辺 信生さん(CARESPACE CTO)、田村 壽英さん(ZAICO 代表取締役)、北山 幸輝さん(楯の川酒造 マーケティング部メディア課 課長)が出演。内田 光紀さん(アップリズム CEO)がモデレーターを務めた。


 パネルでは、工場での在庫管理アプリ導入事例など各々の取組みや活動内容の紹介が行われた後、活動や思想のベースとなる「山形」や「山形愛」、海外向けPRといったトピックスも織り交ぜながら、DXに関する様々な意見・情報交換が行われた。


 パネル終了後、山形県からのお知らせとして「Yamagata幸せ オープンデータ利活用コンテスト」の各部門の応募募集の案内、および山形県とJR東日本が連携し、2021年10月1日(金)に計画されている「やまがたワーケーション新幹線」運行に関する紹介が行われた。

 最後のジョージ・ヤマガタ氏の閉会挨拶では、次回開催のテーマは「クリエイティブ神財」で、県内でアートのある暮らしを実現しようとしている皆さんが登壇する予定であることを明らかにした。

 次回のジョージ・ヤマガタ氏 Presents オンラインセミナー「第2回『クリエイティブ神財』」は、2021年7月1日(木)18:00~の開催を予定している。

主催・共催・後援 



(取材、記事、編集・制作 : メディアプロモーション事業部@グッドウェイ )




08:04 | 写真:金融・IT業界向け




 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.