2025.03.28
(金)
11:07
【日本株】 アルファパーチェス Research Memo(7):2025年12月期は年間35.0円へ増配の予定
(
本文
)
■株主還元策アルファパーチェス<7115>は株主還元策として継続的かつ安定的な配当を行うことを基本方針とし、事業成長に向けた投資を積極的かつタイムリーに行うために必要な内部留保を確保しつつ、中期経営計画の進捗・・・
11:06
【日本株】 アルファパーチェス Research Memo(6):2025年12月期は、13.5%の営業増益を見込む
(
本文
)
■今後の見通し● 2025年12月期の業績見通しアルファパーチェス<7115>の2025年12月期の連結業績は、売上高61,975百万円(前期比10.8%増)、営業利益1,410百万円(同13.5%増)、経常利益1,400百万円(同14.0%増)、親会社・・・
11:05
【日本株】 アルファパーチェス Research Memo(5):2024年12月期売上高は計画未達も、営業利益は前期比4.6%増
(
本文
)
■アルファパーチェス<7115>の業績動向1. 2024年12月期の業績概要2024年12月期の連結業績は、売上高55,952百万円(前期比7.7%増)、営業利益1,242百万円(同4.6%増)、経常利益1,227百万円(同3.8%増)、親会社株主に帰属す・・・
11:04
【日本株】 アルファパーチェス Research Memo(4):最大の強みはシステム開発力
(
本文
)
■アルファパーチェス<7115>の事業概要2. 特色、強み(1) シングルウィンドウ・ワンストップソリューション同社のMRO事業の特色であり強みの1つは、「一つの窓口(シングルウィンドウ)」で購買が行えることだ。大企・・・
11:03
【日本株】 アルファパーチェス Research Memo(3):購買代行を行うMRO事業と役務代行のFM事業が2本柱
(
本文
)
■アルファパーチェス<7115>の事業概要1. 事業セグメント同社の事業セグメントは、設備・機械の修理用備品やオフィス備品などの間接材購買プラットフォーム「APMRO」及び「無限カタログ」を運営する「MRO事業」と商業施・・・
11:02
【日本株】 アルファパーチェス Research Memo(2):購買・役務代行を主力に事業を展開
(
本文
)
■会社概要1. 会社概要アルファパーチェス<7115>は2000年11月に米国の投資ファンドであるリップルウッドを中心に設立されたが、2008年のリーマンショックで筆頭株主が日本を撤退した時に、他の主要株主の分を含め、現在の筆・・・
11:01
【日本株】 アルファパーチェス Research Memo(1):大企業向け「購買・役務代行」のトップランナー
(
本文
)
■要約アルファパーチェス<7115>の主力事業は、大企業向け「購買・役務代行」である。事業セグメントとしては、設備・機械の修理用備品、オフィス用品などの間接材購買を行う「MRO※1事業」と商業施設のメンテナンスなど・・・
10:44
【日本株】 クシム---田原氏の申立てを地方裁判所が却下、取締役の違法行為差止仮処分命令申立てで
(
本文
)
クシム<2345>は、株主である取締役の田原弘貴氏(以下「田原氏」)より、取締役の違法行為差止仮処分命令申立て(以下「本申立て」)を受けていたが、2025年3月21日付で東京地方裁判所が本申立てを却下する旨の決定を行い、・・・
10:43
【日本株】 スマサポ:テクノロジーと顧客層に厚み、不動産テックの急成長企業
(
本文
)
不動産管理会社向けソリューション提供事業の「スマサポサンキューコール」と「totono(入居者と不動産管理会社のコミュニケーションを円滑にし、入居中に快適なサービスを届けるプラットフォーム)」が主力サービスである・・・
10:40
【日本株】 フジHD---大幅続伸、日枝氏退任含む経営体制の刷新を発表
(
本文
)
フジHD<4676>は大幅続伸。前日に新たな経営体制を発表している。日枝取締役相談役ら10人の取締役が6月に退任、取締役数は現在の15人から11人に減らし、独立社外取締役数を過半数にするなどとしている。日枝氏はフジサンケイ・・・
10:38
【日本株】 出来高変化率ランキング(10時台)~JCRファーマ、ピーバンなどがランクイン
(
本文
)
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。■出来高変化率上位 [3月28日 10:32 現在](直近5日平均出来高比較)銘柄・・・
10:30
【新興市場】 インフォメティス---反発、NEC保有特許の譲受により電力データ高度利活用のグローバル事業の拡大を目指す
(
本文
)
インフォメティス 846 +12反発。27日の取引終了後に、日本電気(NEC)が保有する電力データの特徴抽出に関する日本および米国特許合計2件の譲受により電力データ高度利活用のグローバル事業の拡大を目指すことを発表し、好・・・
10:16
【日本株】 【IPO】ZenmuTech<338A>---初値は5000円(公開価格1580円)
(
本文
)
【IPO】ZenmuTech---初値は5000円(公開価格1580円)ZenmuTech<338A>の初値は公開価格の約3.2倍となる5000円となった。初値形成時の出来高は34万4700株だった。《CN》
10:08
【新興市場】 ユカリア---反落、医療法人穂仁会とのパートナーシップ契約を締結も
(
本文
)
ユカリア 1012 -32反落。27日の取引終了後、医療法人穂仁会との間で、同社が穂仁会に医療経営総合支援を提供するパートナーシップ契約を3月31日付で締結することを発表した。同社は20年にわたり中小規模病院の現場に赴き、・・・
09:48
【外国株】 出来高変化率ランキング(9時台)~QPS研究、フジHDなどがランクイン
(
本文
)
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。■出来高変化率上位 [3月28日 9:32 現在](直近5日平均出来高比較)銘柄・・・
09:46
【外国株】 概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は3日続伸、インフレ率の落ち着きも好感
(
本文
)
【ブラジル】ボベスパ指数 133148.75 +0.47%27日のブラジル株式市場は3日続伸。主要株価指数のボベスパ指数は前日比629.12ポイント高(+0.47%)の133148.75で引けた。日中の取引レンジは132,478.98-133,904.38・・・
09:40
【日本株】 【IPO】トヨコー<341A>---初値は871円(公開価格730円)
(
本文
)
【IPO】トヨコー---初値は871円(公開価格730円)トヨコー<341A>の初値は公開価格を19.3%上回る871円となった。初値形成時の出来高は185万1400株だった。《CN》
09:34
【新興市場】 QPS研究所---反発、JAXAからの大型受注の内容の変更を発表
(
本文
)
QPS研究所 928 -反発。国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)からの大型受注の「軌道上エッジコンピューティング技術の軌道上実証研究」に関し、当初受注金額1.74億円が13.77億円に変更された。JAXAが研究開・・・
09:33
【市況・概況】 東京為替:ドル・円は151円前半で上げ渋る
(
本文
)
28日午前の東京市場で米ドル・円は150円90銭台で推移。151円12銭まで買われたが、一時150円77銭まで反落。その後は150円90銭台で推移。ユーロ・ドルは伸び悩み、1.0802ドルから1.0795ドルで推移。ユーロ・円は上げ渋っており、163円15・・・
09:32
【寄り付き概況】 日経平均は442円安でスタート、トヨタやゆうちょ銀行などが下落
(
本文
)
[日経平均株価・TOPIX(表)]日経平均;37357.52;-442.45TOPIX;2778.45;-37.02[寄り付き概況] 28日の日経平均は442.45円安の37357.52円と続落して取引を開始した。前日27日の米国株式市場は続落。ダウ平均は155.09ドル安の42299・・・
09:14
【市況・概況】 日経平均は546円安、寄り後は軟調
(
本文
)
日経平均は546円安(9時10分現在)。今日の日経平均は下落して始まった。昨日の米株式市場で主要指数が下落したことが東京市場の株価の重しとなった。また、海外市場で米長期金利が強含みの展開となったことも投資家心理・・・
09:10
【市況・概況】 個別銘柄戦略:ミガロHDや西部ガスHDなどに注目
(
本文
)
昨日27日の米株式市場でNYダウは155.09ドル安の42,299.70、ナスダック総合指数は94.98pt安の17,804.04、シカゴ日経225先物は大阪日中比15円安の37,395円。為替は1ドル=151.00-10円。今日の東京市場では、25年3月期利益予・・・
09:03
【日本株】 【IPO】プログレス・テクノロジーズ グループ<339A>---初値は1980円(公開価格1950円)
(
本文
)
【IPO】プログレス・テクノロジーズ グループ---初値は1980円(公開価格1950円)プログレス・テクノロジーズ グループ<339A>の初値は公開価格を1.5%上回る1980円となった。初値形成時の出来高は25万9800株だった。《C・・・
09:01
【日本株】 【IPO】トヨコー<341A>----買い気配、本日東証グロース市場に新規上場
(
本文
)
【IPO】トヨコー----買い気配、本日東証グロース市場に新規上場本日、トヨコー<341A>が東証グロース市場へ上場した。現在、公開価格である730円に買いが約144万株、売りが約65万株、差し引きでは約79万株となっている。《C・・・
08:49
【日本株】 古河電池、ラインヤフー◆今日のフィスコ注目銘柄◆
(
本文
)
古河電池<6937>2025年3月期業績予想の修正を発表。売上高は800億円から830億円、営業利益を40億円から54億円に上方修正した。主に国内外で販売が堅調に推移していることや海外子会社の為替換算等の影響により前回予想を上回る見込・・・
08:39
【個別銘柄テクニカルショット】 クオールHD---昨年5月高値を射程に入れた押し目狙い
(
本文
)
クオールHD - -上向きで推移する25日線を支持線としたトレンドを継続するなか、直近でリバウンド基調を強めている。ボリンジャーバンドの+3σ突破で短期的には過熱感が意識されそうだが、昨年5月10日につけた186・・・
08:34
【個別銘柄テクニカルショット】 ラインヤフー---25日線を支持線としたリバウンド基調を継続
(
本文
)
ラインヤフー - -上向きで推移する25日線を支持線としたリバウンド基調を継続している。12日につけた551.8円をピークに調整をみせたが、同線が支持線として機能している。長期トレンドでは月足の一目均衡表の雲下限を・・・
08:33
【オープニングコメント】 国内需給要因により次第に底堅さが意識される
(
本文
)
28日の日本株市場は、売り先行で始まり、その後は相場展開が見込まれる。27日の米国市場は、NYダウが155ドル安、ナスダックは94ポイント安だった。トランプ米大統領が発表した自動車関税による不透明感や貿易戦争への警戒感・・・
08:30
【市況・概況】 前場に注目すべき3つのポイント~国内需給要因により次第に底堅さが意識される~
(
本文
)
28日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。■国内需給要因により次第に底堅さが意識される■西部ガスHD、25/3上方修正 営業利益 90億円←75億円■前場の注目材料:大日本印刷、医療物流を拡大、都内に来月拠点開設・・・
08:25
【強弱材料】 3/28
(
本文
)
[強弱材料]強気材料・為替相場は円安・ドル高(151.00-10)・米原油先物は上昇(69.92、+0.27)・活発な自社株買い・東証による企業価値向上の要請弱気材料・日経平均株価は下落(37799.97、-227.32)・NYダウは下落・・・
08:25
【日経225・本日の想定レンジ】 売り先行も配当の再投資への期待から下げ渋りか
(
本文
)
[本日の想定レンジ]27日の米NYダウは155.09ドル安の42299.70、ナスダック総合指数は94.98pt安の17804.03、シカゴ日経225先物は大阪日中比15円安の37395円。本日は、前日の米国株安などを背景に売りが先行して始まりそうだが、配当などの権利・・・
08:24
【市況・概況】 今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いがすみやかに拡大する可能性は低い見通し
(
本文
)
ユーロ・ドルは、1.0341ドル(2017/01/03)まで下落したが、1.2537ドル(2018/02/18)まで上昇。その後、0.9536(2022/09/28)まで反落したが、2024年にかけて1.1ドル台まで戻している。ユーロ・円は英国民投票で欧州連合(EU)からの離脱が決定し、一時109・・・
08:21
【市況・概況】 今日の為替市場ポイント:日米金利差を意識してドルは底堅い動きを保つ可能性
(
本文
)
27日のドル・円は、東京市場では150円62銭から150円06銭まで下落。欧米市場では150円49銭から151円15銭まで上昇し、151円04銭で取引終了。本日28日のドル・円は主に151円を挟んだ水準で推移か。日米金利差を意識してドルは底堅い動きを保つ可・・・
08:05
【市況・概況】 東証グロース市場250指数先物見通し:売り買い交錯か
(
本文
)
本日の東証グロース市場250指数先物は、売り買いが交錯しそうだ。前日27日のダウ平均は155.09ドル安の42299.70ドル、ナスダックは94.98pt安の17804.04ptで取引を終了した。トランプ大統領が発表した自動車関税を懸念した売りが続き、・・・
07:59
【市況・概況】 27日の米国市場ダイジェスト:NYダウは155ドル安、関税への警戒感がくすぶる
(
本文
)
■NY株式:NYダウは155ドル安、関税への警戒感がくすぶる米国株式市場は続落。ダウ平均は155.09ドル安の42299.70ドル、ナスダックは94.98ポイント安の17804.04で取引を終了した。トランプ大統領が発表した自動車関税を懸念した売りが・・・
07:44
【経済総合】 NYの視点:米新規失業保険申請件数は減少、連邦職員削減の影響は限定的で景気悪化懸念は行き過ぎの可能性も
(
本文
)
米労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数(3/22)は前週比1000件減の22.4万件と予想外に前回22.5万件から減少した。失業保険継続受給者数(3/15)は185.6万人と、前回188.1万人から予想以上に減少した。連邦職員による新規失業保・・・
07:38
【市況・概況】 NY原油:強含みで69.92ドル、供給不足となる可能性残る
(
本文
)
NY原油先物5月限は強含み(NYMEX原油5月限終値:69.92 ↑0.27)。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物5月限は、前営業日比+0.27ドル(+0.39%)の69.92ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは69.12ドル・・・
07:35
【海外市場動向】 米国株式市場は続落、関税への警戒感がくすぶる(27日)
(
本文
)
「シカゴ日経平均先物(CME)」(27日)JUN24O 37490(ドル建て)H 37680L 37335C 37475 大証比+65(イブニング比+55)Vol 4098JUN24O 37395(円建て)H 37585L 37250C 37395 大証比-15(イブ・・・
07:34
【NY市場・クローズ】 27日のNY市場は続落
(
本文
)
[NYDow・NasDaq・CME(表)]NYDOW;42299.70;−155.09Nasdaq;17804.04;−94.98CME225;37395;-15(大証比)[NY市場データ]。ダウ平均は155.09ドル安の42299.70ドル、ナスダックは94.98ポイント安の17804.04で取引を終了した。トランプ大・・・
(続きがあります)
総合
注目トピックス
仮想通貨
マーケット
売買方針・戦略
トピック・コラム
ランキング