2025.07.12
(土)
14:09
【経済総合】 国内外の注目経済指標:6月米CPIは5月実績を上回る可能性
(
本文
)
7月14日-18日発表予定の経済指標予想については以下の通り。■15日(火)午前11時発表予定○(中)4-6月期国内総生産-予想:前年比+5.1%輸出は伸び悩んでいるが、政策の下支え効果により内需は安定。投資は減速傾向にある・・・
14:07
【市況・概況】 為替週間見通し:ドルは上げ渋りか、米インフレ加速も成長鈍化を警戒
(
本文
)
【今週の概況】■米国の関税措置を意識してドル買い強まる今週の米ドル・円は上昇。トランプ米大統領は日本や韓国からの製品には25%の関税を課す予定と述べたことが米ドル買い・円売りを促した。米国側では関税措・・・
14:06
【市況・概況】 新興市場見通し:決算を手掛かりとした個別物色や暗号資産関連に注目
(
本文
)
■中小型株への物色が強まる今週の新興市場は上昇。同時期の騰落率は、日経平均が-0.60%だったのに対して、グロース市場指数は+5.36%、グロース市場250指数は+5.33%。米トランプ関税への警戒感から、プライム銘柄へ・・・
14:04
【市況・概況】 米国株式市場見通し:海外半導体大手の決算に加え経済指標にも要注目へ
(
本文
)
トランプ大統領は、ブラジルに対する50%の関税を発表したほか、カナダにも35%の関税率を通知したとされている。トランプ大統領の関税姿勢硬化には、足下での株価上昇も一因になっているとみられ、目先は姿勢軟化を促・・・
14:02
【市況・概況】 国内株式市場見通し:海外半導体決算や米経済指標などに注目、週末にかけポジション整理の動きへ
(
本文
)
■米国関税政策の不透明感重しに小幅なもみ合いに終始今週の日経平均は週間で241.20円安(-0.61%)の39569.68円で取引を終了。週間の高安値幅は473円にとどまり、少なくとも24年以降で最小。非常に小幅なもみ合いレンジに終・・・
13:51
【市況・概況】 英ポンド週間見通し:伸び悩みか、日本の政治不安でリスク回避の円買いを警戒
(
本文
)
■強含み、米国の関税措置を受けたポンド買い・円売り今週のポンド・円は強含み。一時199円台後半まで買われた。英中央銀行による追加利下げの可能性はあるものの、米国の関税措置を受けて米ドル買い・円売りが活発とな・・・
13:50
【市況・概況】 豪ドル週間見通し:上昇一服か、6月失業率が手掛かり材料に
(
本文
)
■上昇、政策金利据え置きで豪ドル買い強まる今週の豪ドル・円は上昇。豪準備銀行(中央銀行)は7月8日開催の理事会で政策金利の据え置きを決めたことが豪ドル買いにつながった。理事会メンバーの過半数がインフレ鈍・・・
13:48
【市況・概況】 ユーロ週間見通し:伸び悩みか、日本の政治不安による円買いが重石に
(
本文
)
■弱含み、米国の関税措置を意識したユーロ売り今週のユーロ・ドルは弱含み。欧州中央銀行(ECB)による利下げサイクルの終了を想定したユーロ買いは一巡し、米国の関税措置を意識したユーロ売り・米ドル買いが増えたこ・・・
12:40
【日本株】 ADR日本株ランキング~豊田自動織機など全般やや売り優勢、シカゴは大阪比5円安の39505円~
(
本文
)
ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル147.41円換算)で、ゆうちょ銀行<7182>、豊田自動織機<6201>、村田製作所<6981>、ディスコ<6146>、武田薬品工業<4502>、みずほFG<8411>、ファナック<6954>などが下落・・・
12:37
【海外市場動向】 米国株式市場は反落、トランプ政権の関税策で早期利下げ期待後退(11日)
(
本文
)
「シカゴ日経平均先物(CME)」(11日)SEP24O 39800(ドル建て)H 40005L 39325C 39560 大証比+50(イブニング比+60)Vol 2770SEP24O 39710(円建て)H 39960L 39270C 39505 大証比-5(イブニ・・・
12:36
【NY市場・クローズ】 11日のNY市場は反落
(
本文
)
[NYDow・NasDaq・CME(表)]NYDOW;44371.51;−279.13Nasdaq;20585.53;−45.13CME225;39505;-5(大証比)[NY市場データ]。ダウ平均は279.13ドル安の44371.51ドル、ナスダックは45.13ポイント安の20585.53で取引を終了した。トランプ政・・・
10:00
【日本株】 個人投資家・有限亭玉介:トランプ関税の砲撃で震撼する市場で冴える株【FISCOソーシャルレポーター】
(
本文
)
以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家「有限亭玉介」氏(ブログ:儲かる株情報「猫旦那のお株は天井知らず」)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多・・・
07:32
【日本株】 前日に動いた銘柄 part2データセク、データセク、フジクラなど
(
本文
)
銘柄名11日終値⇒前日比コジマ<7513> 1292 -863-5月期の営業減益受けて利食い売りが優勢に。ビックカメラ<3048> 1631.5 -95決算発表受けたコジマの下落をマイナス視。三井E&S<7003> 2573 -15711日は造船関連が・・・
07:30
【市況・概況】 11日の米国市場ダイジェスト:NYダウは279ドル安、トランプ政権の関税策で早期利下げ期待後退
(
本文
)
■NY株式:NYダウは279ドル安、トランプ政権の関税策で早期利下げ期待後退米国株式市場は反落。ダウ平均は279.13ドル安の44371.51ドル、ナスダックは45.13ポイント安の20585.53で取引を終了した。トランプ政権がカナダに35%関税率・・・
07:17
【市況・概況】 NY債券:米長期債相場は弱含み、関税策によるインフレへの影響を警戒
(
本文
)
11日の米国長期債相場は弱含み。トランプ政権がカナダに35%関税率を通知、関税策による経済やインフレへの影響が警戒された。シカゴ連銀のグールズビー総裁が新たな関税の脅威が利下げを遅らせかねないと言及し、イン・・・
07:15
【市況・概況】 NY原油:反落、供給不安の懸念強まる
(
本文
)
NYMEX原油8月限終値:68.45 ↑1.8811日のNY原油先物8月限は反発。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物8月限は、前営業日比+1.88ドル(+2.82%)の68.45ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは66.50ドル・・・
07:15
【日本株】 前日に動いた銘柄 part1 AIRMAN、三光合成、セレスなど
(
本文
)
銘柄名11日終値⇒前日比メディアドゥ<3678> 1779 +41第1四半期営業利益37.6%増。SHIFT<3697>との業務資本提携も発表。ポプラ<7601> 184 -12第1四半期営業利益26.2%減。AIRMAN<6364> 2080 +145発行済株式数の2・・・
07:13
【市況・概況】 NY金:堅調推移、安全逃避的な買いが入る
(
本文
)
COMEX金8月限終値:3364.00 ↑38.3011日のNY金先物8月限は堅調推移。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物8月限は、前営業日比+38.30ドル(+1.15%)の3364.00ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取引レンジは3332.30-338・・・
06:24
【市況・概況】 NY為替:米トランプ政権の関税政策でインフレ上昇懸念、早期利下げ観測後退でドル買い強まる
(
本文
)
11日のニューヨーク外為市場でドル・円は146円80銭から147円52銭まで上昇し、147円42銭で引けた。米トランプ政権の関税政策がインフレを押し上げるとの懸念に早期利下げ観測が後退。長期金利上昇に伴うドル買いに拍車がかかった。ユ・・・
05:39
【市況・概況】 NY株式:NYダウは279ドル安、トランプ政権の関税策で早期利下げ期待後退
(
本文
)
米国株式市場は反落。ダウ平均は279.13ドル安の44371.51ドル、ナスダックは45.13ポイント安の20585.53で取引を終了した。トランプ政権がカナダに35%関税率を通知、関税策による経済やインフレへの影響が懸念され、寄り付き後、・・・
04:07
【市況・概況】 7月11日のNY為替概況
(
本文
)
11日のニューヨーク外為市場でドル・円は146円80銭から147円52銭まで上昇し、引けた。米トランプ政権の関税政策がインフレを押し上げるとの懸念に早期利下げ観測が後退。長期金利上昇に伴うドル買いに拍車がかかった。ユーロ・・・・
03:36
【市況・概況】 [通貨オプション]R/R、円プット買い強まる
(
本文
)
ドル・円オプション市場で変動率は3カ月物以外で上昇。リスク警戒感を受けたオプション買いが再燃した。リスクリバーサルで円コールスプレッドは縮小。ドル・円下値ヘッジ目的の円コール買いに比べ、円先安観に伴う・・・
01:32
【市況・概況】 NY外為:BTC11.8万ドル台、史上最高値更新、売り持ちの手仕舞いや中国の市場参入の思惑
(
本文
)
暗号通貨のビットコイン(BTC)は、一時11.9万ドル手前まで上昇し、連日で過去最高値を更新した。10億ドル相当の売り持ちポジョンの買戻しが上昇に勢いをつけたと見られる。現物ETFに新たな資金が流入したことや、議会委員会・・・
00:56
■ 仮想通貨
【仮想通貨速報】 BTC11.8万ドル台、史上最高値更新、売り持ちの手仕舞いや中国の市場参入の思惑【フィスコ・暗号資産速報】
(
本文
)
暗号通貨のビットコイン(BTC)は、一時11.9万ドル手前まで上昇し、連日で過去最高値を更新した。10億ドル相当の売り持ちポジョンの買戻しが上昇に勢いをつけたと見られる。現物ETFに新たな資金が流入したことや、議会委員会・・・
00:17
【市況・概況】 NY外為:ドル続伸、米長期金利上昇、米トランプ政権による関税策でインフレ上昇を警戒
(
本文
)
NY外為市場でドルは続伸した。関税によるインフレ上昇で連邦準備制度理事会(FRB)の利下げが遅れるとの見方に、米国債相場は続落。米10年債利回りは4.4%まで上昇した。ドル・円は146円80銭から147円52銭まで上昇し、6月・・・
2025.07.11
(金)
23:42
【市況・概況】 NY外為:ブラジルレアル下げ止まる、トランプ米大統領が関税でブラジルと協議の意向示す
(
本文
)
NY外為市場でフラジルレアルが下げ止まった。米トランプ政権はいつかの時点でブラジルと関税をめぐり協議すると発言。大統領はブラジルからの輸入品に50%関税を賦課する計画を発表。これに対し、ブラジルのルラ大統領・・・
21:57
【市況・概況】 【市場反応】カナダ失業率は予想外に低下、雇用も増加、カナダドル上昇
(
本文
)
カナダ6月失業率は6.9%と、5月7.0%から上昇予想に反し低下した。同月雇用者数増減は+8.31万人。5月+0.88万人から減少予想に反し増加し昨年12月来で最高となった。カナダの強い雇用指標を受け、カナダドル買いが加速。ドル・・・
20:04
【市況・概況】 欧州為替:ドル・円は失速、上値の重さを嫌気
(
本文
)
欧州市場でドル・円は失速し、147円07銭まで上昇後は再び146円80銭付近に値を下げた。147円前半の売りで伸び悩み、上値の重さを嫌気した売りが出やすい。一方、欧米株価指数は下げ幅を拡大しており、リスク回避の円買いも主要通・・・
19:25
【市況・概況】 ドル・円は伸び悩み、上値の重さが目立つ
(
本文
)
欧州市場でドル・円は伸び悩み、147円07銭まで上昇も一段の上値は抑制される。直近高値の147円20銭付近で売りが出やすく、上値の重さが目立つ。同水準を上抜ければ148円を目指す展開が予想されるが、当面の上値メドを意識した・・・
18:15
【市況・概況】 日経平均テクニカル: 続落、3日連続陰線も13・26週GC示現
(
本文
)
11日の日経平均は続落した。ローソク足は3本連続陰線で終了。下降2日目の5日移動平均線を下回って今週の取引を終えた。週足も2本連続陰線を引き、足元では調整色が強まった。NT倍率は6月30日の14.19倍を直近ピークに本日1・・・
18:00
【外国株】 11日の香港市場概況: ハンセン0.5%高で続伸、証券セクター急伸
(
本文
)
11日の香港市場は、主要85銘柄で構成されるハンセン指数が前日比111.20ポイント(0.46%)高の24139.57ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が19.30ポイント(0.22%)高の8687.56ポイントと続伸・・・
17:59
【来週の買い需要】 ルネサンスなど
(
本文
)
[来週の買い需要(表)]コード;銘柄;株価インパクト;買い需要;信用倍率;終値;前日比 <3198> ;SFP;568%;200100;0.07;2196;-20 <2378> ;ルネサンス;390%;331600;0.12;1051;-12 <8200> ;リン・・・
17:51
【日本株】 サンフロンティア不動産---「たびのホテル宇都宮ゆいの杜」開業
(
本文
)
サンフロンティア不動産<8934>は10日、連結子会社であるサンフロンティアホテルマネジメントが栃木県宇都宮市に新たなホテル「たびのホテル宇都宮ゆいの杜」を開業することを発表した。「たびのホテル宇都宮ゆいの杜」・・・
17:25
【市況・概況】 東京為替:ドル・円は伸び悩み、夕方にかけて失速
(
本文
)
11日の東京市場でドル・円は伸び悩み。米トランプ政権の高関税政策で物価上昇圧力を意識したドル買いが先行し、146円13銭から147円18銭まで上値を伸ばした。ただ、146円前半では売りが強まり、夕方にかけて上値の重さが嫌気され14・・・
17:25
【市況・概況】 欧米為替見通し: ドル・円は底堅い値動きか、高値圏で売りも米高関税の物価上昇を意識
(
本文
)
11日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。足元の高値メドである148円が視野に入ると売りが出やすく、上値が重い。ただ。米トランプ政権の高関税政策で物価上昇圧力が意識され、ドル買い地合いは継続し・・・
17:20
【日本株】 日本プロセス---特別配当の実施及び剰余金の配当(増配)に関するお知らせ
(
本文
)
日本プロセス<9651>は10日、特別配当の実施及び2025年5月31日を基準日とする剰余金の配当(増配)を行うと発表した。同社は、株主への利益還元を経営の重要課題と位置付け、安定的な配当の継続と連結配当性向66%を目標・・・
17:13
【市況・概況】 この記事は削除されました
(
本文
)
。《ST》
16:58
【日本株】 日本プロセス---25年5月期は2ケタ増収・純利益は大幅増、特別配当の実施を発表
(
本文
)
日本プロセス<9651>は10日、2025年5月期連結決算を発表した。売上高が前期比10.6%増の104.73億円、営業利益が同19.7%増の11.44億円、経常利益が同27.1%増の12.81億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同102.3%増の14.・・・
(続きがあります)
総合
注目トピックス
仮想通貨
マーケット
売買方針・戦略
トピック・コラム
ランキング