2023.11.30
(木)
09:34
【新興市場】 バリューC---反発、アズームと業務提携、土地活用希望の顧客や一時駐車場を相互に紹介
(
本文
)
バリューC 2318 +19反発。アズーム<3496>と業務提携すると発表している。バリュークリエーションがアズームへ土地活用希望の顧客を紹介するほか、アズームからバリュークリエーションの解体費用見積もりサービス「解体・・・
09:32
【寄り付き概況】 日経平均は61円安でスタート、資生堂やメルカリなどが下落
(
本文
)
[日経平均株価・TOPIX(表)]日経平均;33260.14;-61.08TOPIX;2361.33;-3.17[寄り付き概況] 30日の日経平均は61.08円安の33260.14円と4日続落して取引を開始した。前日29日の米国株式市場はまちまち。ダウ平均は13.44ドル高の35・・・
09:26
【外国株】 概況からBRICsを知ろう ロシア株式市場は小反落、中国景気の先行き不透明感
(
本文
)
【ブラジル】ボベスパ指数 126165.64 0.29%29日のブラジル株式市場は3日ぶりに反落。主要株価指数のボベスパ指数は前日比372.68ポイント安(-0.29%)の126165.64で引けた。日中の取引レンジは126017.97-127388.15・・・
09:24
【新興市場】 MDNT---大幅に反発、糖鎖修飾改変T細胞の特許成立、がんの免疫細胞治療の向上見込む
(
本文
)
MDNT 51 +3大幅に反発。大阪大学と共同で出願した「糖鎖修飾改変T細胞」に関する特許が日本で成立したと発表している。従来の培養法で得られるT細胞と比較して、がん細胞傷害活性の向上やNK細胞様の特徴を有する。・・・
09:21
【市況・概況】 日経平均は42円安、寄り後はもみ合い
(
本文
)
日経平均は42円安(9時10分現在)。今日の東京株式市場は売りが先行した。昨日の米株式市場でダウ平均は小幅に上昇したものの、一時160ドルを超す上げとなった後に伸び悩んだことが東京市場で投資家心理を慎重にさせた。ま・・・
09:14
【日本株】 グローバルセキュ、ベルグアース◆今日のフィスコ注目銘柄◆
(
本文
)
グローバルセキュ<4417>22日に5090円まで買われたが、200日線に上値を抑えられる格好となり、その後は調整を見せている。ただし、25日、75日線が支持線として機能しているほか、両線のゴールデンクロス示現でシグナルが好転してき・・・
09:10
【市況・概況】 個別銘柄戦略:伊藤園や東海理電などに注目
(
本文
)
昨日29日の米株式市場でNYダウは13.44ドル高の35430.42、ナスダック総合指数は23.26pt安の14258.49、シカゴ日経225先物は大阪日中比5円高の33275円。為替は1ドル=147.10-20円。今日の東京市場では、24年4月期業績予想の上方修正・・・
09:09
【市況・概況】 東京為替:ドル・円は軟調、ドル売り継続
(
本文
)
30日午前の東京市場でドル・円は軟調地合いとなり、147円17銭から146円83銭まで値を下げた。米10年債利回りの低下でドル売りに振れ、主要通貨は対ドルで底堅く推移する。ただ、ドル・円は146円台で押し目買いが入り、147円台に・・・
08:33
【市況・概況】 前場に注目すべき3つのポイント~全般こう着のなか、個人マネーは中小型株へ~
(
本文
)
30日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。■全般こう着のなか、個人マネーは中小型株へ■伊藤園、24/4上方修正 営業利益 232億円←210億円■前場の注目材料:ニデック、ロボ向け攻勢、中・大型減速機を増産、国内・・・
08:26
【市況・概況】 今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク選好的なユーロ買い・円売りがただちに強まる可能性は低いと予想
(
本文
)
ユーロ・ドルは、1.0341ドル(2017/01/03)まで下落したが、1.2537ドル(2018/01/25)まで上昇。英国民投票で欧州連合(EU)からの離脱が決定し、ユーロ・円は一時109円57銭(2016/06/24)まで急落。その後137円50銭(2018/2/2)・・・
08:25
【個別銘柄テクニカルショット】 AIinside---25日線を支持線としたリバウンド
(
本文
)
AIinside - -11月半ばにマドを空けて急伸し、20日には6140円まで買われた。その後は急ピッチの上昇に対する調整を継続していたが、25日線までの調整を経て、昨日は4.6%超のリバウンドを見せてきた。一目均衡・・・
08:25
【日経225・本日の想定レンジ】 もみ合い、5日線下降中で上値重い
(
本文
)
[本日の想定レンジ]29日の米NYダウは13.44ドル高の35430.42、ナスダック総合指数は23.27pt安の14258.49、シカゴ日経225先物は大阪日中比5円高の33275円。本日の日経平均はもみ合いが予想される。昨日は下向きの5日移動平均線を下回って短・・・
08:22
【市況・概況】 今日の為替市場ポイント:米長期金利伸び悩みでドル買い拡大の可能性低い
(
本文
)
29日のドル・円は、東京市場では147円55銭から146円67銭まで下落。欧米市場では147円90銭まで買われた後、一時147円08銭まで反落し、147円24銭で取引終了。本日30日のドル・円は主に147円台で推移か。米長期金利の伸び悩みを意識して、米・・・
08:22
【強弱材料】 11/30
(
本文
)
[強弱材料]強気材料・NYダウは上昇(35430.42、+13.44)・シカゴ日経先物は上昇(33275、大阪比+5)・SOX指数は上昇(3753.36、+35.01)・米原油先物は上昇(77.86、+1.45)・米長期金利は低下・活発な自社株買い・米国景気は拡大・日・・・
08:21
【オープニングコメント】 全般こう着のなか、個人マネーは中小型株へ
(
本文
)
30日の日本株市場は、引き続きこう着の強い相場展開が見込まれる。29日の米国市場はNYダウが13ドル高、ナスダックは23ポイント安だった。7-9月期の国内総生産(GDP)改定値が予想以上に上方修正され、約2年ぶりの高い伸びを・・・
08:18
【個別銘柄テクニカルショット】 グローバルセキュ---25日、75日線とのゴールデンクロス示現
(
本文
)
グローバルセキュ - -22日に5090円まで買われたが、200日線に上値を抑えられる格好となり、その後は調整を見せている。ただし、25日、75日線が支持線として機能しているほか、両線のゴールデンクロス示現でシグナルが好転・・・
08:01
【市況・概況】 29日の米国市場ダイジェスト:NYダウは13ドル高、GDPを好感
(
本文
)
■NY株式:NYダウは13ドル高、GDPを好感米国株式市場はまちまち。ダウ平均は13.44ドル高の35,430.42ドル、ナスダックは23.26ポイント安の14,258.49で取引を終了した。7-9月期国内総生産(GDP)改定値が予想以上に上方修正され約2・・・
08:00
【日本株】 ADR日本株ランキング~大成建など全般売り優勢、シカゴは大阪比5円高の33275円~
(
本文
)
ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル147.21円換算)で、大成建<1801>、AGC<5201>、資生堂<4911>、三井トラスト<8309>、住友電<5802>、旭化成<3407>、SUBARU<7270>などが下落し、全般売り優勢。シカゴ日経225・・・
07:44
【経済総合】 NYの視点:パウエルFRB議長はウォラー理事の見解に賛同するかどうかが鍵
(
本文
)
米短期金融市場は来年上半期の利下げを織り込んだ。著名投資家のアックマン氏も連邦準備制度理事会(FRB)がはやくて第1四半期にも利下げを開始すると予想している。現在の利上げサイクルにおいてインフレ制御のための積・・・
07:41
【市況・概況】 NY原油:続伸で77.86ドル、米ドル安などを意識した買いが入る
(
本文
)
NY原油先物1月限は続伸(NYMEX原油1月限終値:77.86 ↑1.45)。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物1月限は、前営業日比+1.45ドルの77.86ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは75.67ドル-78.09・・・
07:38
【市況・概況】 NY金:小幅高で2067.10ドル、米長期金利の伸び悩みを意識した買いが入る
(
本文
)
NY金先物2月限は小幅高(COMEX金2月限終値:2067.10 ↑6.90)。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物2月限は、前営業日比+6.90ドルの2067.10ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取引レンジは2055.90-2072.70ドル。・・・
07:32
【日本株】 前日に動いた銘柄 part2 大正薬HD、地盤ネットHD、アーキテクツSJなど
(
本文
)
銘柄名29日終値⇒前日比池田泉州<8714> 348 -13低位の銀行株として短期資金の売り対象に。千葉興業銀行<8337> 817 -32地銀株全面安の流れに押される。九州FG<7180> 828.9 -23.1米長期金利の低下で銀行株には売り優勢。住友フ・・・
07:15
【日本株】 前日に動いた銘柄 part1 プライムストラテジー、GNI、さくらインターネットなど
(
本文
)
銘柄名29日終値⇒前日比ジャステック<9717> 1459 -8411月配当権利落ちで処分売り優勢。サイボウズ<4776> 2151 -24業績予想上方修正で買い先行するも出尽くし感から売り優勢の展開に。プライムストラテジー<5250> 2004 ・・・
07:14
【海外市場動向】 米国株式市場はまちまち、GDPを好感(29日)
(
本文
)
「シカゴ日経平均先物(CME)」(29日)2023/12/23O 33325(ドル建て)H 33525L 33195C 33280 大証比+10(イブニング比0)Vol 102452023/12/23O 33315(円建て)H 33520L 33180C 33275 大証比+・・・
07:10
【市況・概況】 NY為替:ドル・円は一時147円90銭まで戻す、米7-9月期GDPは市場予想を上回る
(
本文
)
29日のニューヨーク外為市場でドル・円は147円90銭まで上昇後、147円08銭まで反落し、147円24銭で引けた。米7-9月期国内総生産(GDP)改定値が速報値から予想以上に上方修正され21年10-12月来で最大の伸びを記録したためドル買いが優・・・
07:03
【NY市場・クローズ】 29日のNY市場はまちまち
(
本文
)
[NYDow・NasDaq・CME(表)]NYDOW;35430.42;+13.44Nasdaq;14258.49;-23.26CME225;33275;+5(大証比)[NY市場データ]。ダウ平均は13.44ドル高の35,430.42ドル、ナスダックは23.26ポイント安の14,258.49で取引を終了した。7-9月・・・
06:30
【市況・概況】 NY株式:NYダウは13ドル高、GDPを好感
(
本文
)
米国株式市場はまちまち。ダウ平均は13.44ドル高の35,430.42ドル、ナスダックは23.26ポイント安の14,258.49で取引を終了した。7-9月期国内総生産(GDP)改定値が予想以上に上方修正され約2年ぶりの高い伸びを記録したことを好感・・・
06:30
【市況・概況】 今日の注目スケジュール:鉱工業生産指数、欧ユーロ圏消費者物価コア指数、米個人消費支出(PCE)価格コア指数など
(
本文
)
<国内>08:50 鉱工業生産指数(10月) 0.8% 0.5%08:50 小売売上高(10月) 0.7% 0.4%08:50 百貨店・スーパー売上高(10月) 4.5%08:50 対外・対内証券投資(先週)10:30 中村日銀審議委員が神戸市で講演、同記者会見14:0・・・
05:10
【市況・概況】 11月29日のNY為替概況
(
本文
)
29日のニューヨーク外為市場でドル・円は147円90銭まで上昇後、147円08銭まで反落し、引けた。米7-9月期国内総生産(GDP)改定値が速報値から予想以上に上方修正され21年10-12月来で最大の伸びを記録したためドル買いが優勢となった・・・
04:35
【市況・概況】 [通貨オプション]まちまち
(
本文
)
ドル・円オプション市場はまちまち。相場不透明感に1カ月物のオプション買いが継続。6カ月、1年物ではオプション売りが強まった。リスクリバーサルでも調整色が強まった。1カ月物、6カ月物でドル・円下値をヘッジする目・・・
04:34
【市況・概況】 NY外為:ドル売り再開、ベージュブックの内容が利上げ終了を正当化
(
本文
)
連邦準備制度理事会(FRB)が公表した米地区連銀経済報告(ベージュブック)で経済活動が前回の報告以降に減速したと指摘された。労働需要は引き続き鈍化、賃金の伸びも緩慢から緩やかと報告された。また、消費者は価格・・・
03:12
【市況・概況】 NY外為:ユーロ売り、独11月CPI伸びが21年来で最低
(
本文
)
NY外為市場ではドイツのインフレ鈍化を受けてユーロ売りが優勢となった。ユーロ・ドルは1.0994ドルから1.0960ドルまで下落。ユーロ・円は162円20銭から161円52銭まで下落した。独11月消費者物価指数(CPI)速報値は前年比+3.2・・・
01:32
■ 仮想通貨
【仮想通貨速報】 BTC3.7万ドル台へ反落、3.8万ドル台での利食い売り目立つ【フィスコ・暗号資産速報】
(
本文
)
BTCは3.7万ドル台へ反落した。3.8万ドル台での利食い売りが目立つ。《KY》
01:31
【市況・概況】 NY外為:ポンド軟調、英中銀の利下げ観測根強く、ベイリー総裁は利下げ協議する段階ではないと否定
(
本文
)
英中銀のベイリー総裁はインタビューで、インフレ率を目標2%に引き下げるために必要なことは何でもすると述べ、「利下げを協議できる段階ではない」と市場の憶測を否定した。しかし、市場の利下げ観測は根強く、ポン・・・
01:04
【市況・概況】 NY外為:ドル・円147.90円まで、ドル反発、米7-9月期GDPの予想上回る成長で
(
本文
)
NY外為市場でドルは続伸した。朝方米商務省が発表した7-9月期国内総生産(GDP)改定値は前期比年率+5.2%と、速報値+4.9%から予想以上に上方修正され21年10-12月来で最大の伸びを記録。連邦準備制度理事会(FRB)高官の見・・・
2023.11.29
(水)
23:12
【市況・概況】 【市場反応】米7-9月期GDP、21年来で最大の伸び、ドル買い再開
(
本文
)
米商務省が発表した7-9月期国内総生産(GDP)改定値は前期比年率+5.2%と、速報値+4.9%から予想以上に上方修正され21年10-12月来で最大の伸びを記録した。同期個人消費改定値は前期比年率+3.6%と、予想外に速報値+4.・・・
19:54
【市況・概況】 欧州為替:ドル・円はじり高、欧米株高で円売りも
(
本文
)
欧州市場でドル・円はじり高となり、147円80銭台に浮上した。欧州株式市場は主要指数は強含み、米株式先物は堅調地合いを維持。今晩の米株高期待で円売りに振れ、ドルのほかユーロやポンド、豪ドル、カナダドル、スイスフ・・・
19:21
【市況・概況】 欧州為替:ドル・円は小じっかり、ドルの買戻し継続
(
本文
)
欧州市場でドル・円は小じっかりとなり、147円60銭付近に値を切り上げた。米連邦準備制度理事会(FRB)の今後の利下げ観測で売り込まれたドルに買戻しが続き、主要通貨は対ドルで軟調地合いに。欧米株価指数は堅調だが、主要・・・
(続きがあります)
総合
注目トピックス
仮想通貨
マーケット
売買方針・戦略
トピック・コラム
ランキング