2025.03.31
(月)
08:50
【市況・概況】 前場に注目すべき3つのポイント~中小型株や個別に材料のある銘柄などにシフト~
(
本文
)
31日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。■中小型株や個別に材料のある銘柄などにシフト■住友不、25/3上方修正 営業利益 2700億円←2670億円■前場の注目材料:三菱HCキャピタル、国内全拠点を再生エネに転換、非化・・・
08:38
【オープニングコメント】 中小型株や個別に材料のある銘柄などにシフト
(
本文
)
31日の日本株市場は、ギャップダウンで始まり、その後の底堅さを見極める相場展開が見込まれる。28日の米国市場は、NYダウが715ドル安、ナスダックは481ポイント安だった。トランプ米政権の関税への警戒に加え、米連邦準備制・・・
08:34
【強弱材料】 3/31
(
本文
)
[強弱材料]強気材料・米長期金利は低下・活発な自社株買い・東証による企業価値向上の要請弱気材料・日経平均株価は下落(37120.33、-679.64)・NYダウは下落(41583.90、-715.80)・ナスダック総合指数は下落(17322.99、-・・・
08:25
【日経225・本日の想定レンジ】 リスク回避の動き、下値模索か
(
本文
)
[本日の想定レンジ]28日の米NYダウは715.80ドル安の41583.90、ナスダック総合指数は481.04pt安の17322.99、シカゴ日経225先物は大阪日中比630円安の36380円。本日は、米国株安や円高進行など外部環境の悪化を背景にリスク回避の動きが優勢とな・・・
08:05
【市況・概況】 今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いがすみやかに拡大する可能性は低い見通し
(
本文
)
ユーロ・ドルは、1.0341ドル(2017/01/03)まで下落したが、1.2537ドル(2018/02/18)まで上昇。その後、0.9536(2022/09/28)まで反落したが、2024年にかけて1.1ドル台まで戻している。ユーロ・円は英国民投票で欧州連合(EU)からの離脱が決定し、一時109・・・
08:05
【市況・概況】 東証グロース市場250指数先物見通し:軟調推移か
(
本文
)
本日の東証グロース市場250指数先物は、軟調推移を見込む。先週末28日のダウ平均は715.80ドル安の41583.90ドル、ナスダックは481.04pt安の17322.99ptで取引を終了した。トランプ政権の関税を警戒した売りや、連邦準備制度理事会(FR・・・
08:02
【市況・概況】 今日の為替市場ポイント:米国経済の減速と物価高を警戒してドルは伸び悩む可能性
(
本文
)
28日のドル・円は、東京市場では151円21銭から150円39銭まで下落。欧米市場では150円91銭まで買われた後、149円69銭まで反落し、149円84銭で取引終了。本日31日のドル・円は主に150円を挟んだ水準で推移か。米国経済の減速と物価高を警戒して・・・
07:35
【経済総合】 NYの視点:【今週の注目イベント】米政権の関税発動、米雇用統計、パウエルFRB議長、豪準備銀
(
本文
)
今週は米トランプ政権が発動を計画している関税策や対象となった諸国の報復措置などを睨んだ展開が予想される。貿易戦争が深刻化、長期化が示唆されると、リスク回避の動きに拍車がかかるリスクがある。各国の経済や・・・
07:32
【日本株】 前日に動いた銘柄 part2 Speee、ベイシス、ダイドーなど
(
本文
)
銘柄名28日終値⇒前日比アイシン<7259> 1678.5 -119.5米国の自動車関税の影響引き続き懸念。平田機工<6258> 1597 -93株式分割権利落ちも売り優勢に。岡三証券グループ<8609> 698 -39自社株買い方針変更で27日に急伸。幸・・・
(続きがあります)
総合
注目トピックス
仮想通貨
マーケット
売買方針・戦略
トピック・コラム
ランキング